イラン、対イスラエル紛争後の16日間でアフガン人50万人追放 国連発表
(CNN) 国連によれば、イスラエルとの紛争が終結してからの16日間で、イランは50万人以上のアフガニスタン人を国外追放したという。
イラン政府は数カ月前から、適正な書類を持たずに入国したアフガン人数百万人を排除する意向を表明してきた。これらのアフガン人はイラン全土で低賃金労働に従事。しばしば過酷な条件下に置かれているとされる。
国際移住機関(IOM)は、6月24日から7月9日までの間に、50万8426人のアフガン人がイラン・アフガニスタン国境を経由してイランを出国したと発表した。
イランが非正規滞在のアフガン人に対し設定した出国期限は13日。これに先駆け4日の5万1000人をピークに、8日には3万635人、9日には3万3956人が出国した。
この強制送還はイランが3月に発表したプログラムの一環だが、イスラエルとの12日間の衝突以来、そのペースは急激に増している。背景にはイスラエルによる攻撃が行われる前や攻撃中に、アフガニスタンからの移民がスパイ行為を働いていたとの主張がある。しかしこれを裏付ける証拠はほとんど出てきていないことから、イランは単に不法滞在のアフガン人を減らすという長年の目標を実行に移しているだけとの批判の声が上がる。そこには国内的な反発の目を脆弱(ぜいじゃく)な少数派に集中させる狙いもあるという。
強制送還される人々が置かれた状況は過酷だ。現地の気温は40度に達し、アフガニスタン国境の受け入れセンターは対応に苦慮している。
IOMの担当者は8日、CNNの取材に答え、「何千人もの人々が炎天下にいる。かなり悲惨だ。先週は相当の規模だった」と説明した。
同担当者によれば、年初来の送還者の半数が6月1日以降にセンターに到着。7月に入ってからの1週間で到着したのは25万人だったという。
アフガニスタン西部の町、イスラムカラの国境検問所の映像には、手続きと輸送を待つ何百人もの移民が映っている。その多くはイランで何年も暮らし、適正な書類がないにもかかわらず半永久的な生活を営んでいた。
20代のバシルさんは、イスラムカラでインタビューに答え、イラン首都テヘランで警察に拘束され、拘置所に連行されたと語った。拘置所では2泊したが、食べ物も飲み水も与えられなかった。 そこには200人前後の人員がいて、移民らは虐待されたという。
アフガニスタンを担当する国連高官のリチャード・ベネット特別報告者はX(旧ツイッター)への投稿で、イランがスパイ行為を理由にアフガン人や民族的・宗教的少数派を何百人も拘束していると非難。メディアがこれらの人々を裏切り者などと呼び、差別を助長しているとの報告も受けていると明らかにした。
イラン政府の報道官は1日、「我々は常々良きホスト国であろうと努力しているが、国家安全保障は最優先事項であり、当然ながら違法な外国人は帰さなくてはならない」と述べた。ロイター通信が報じた。