米大学の韓国人学生、移民当局が逮捕 NY聖公会司祭の母親らが釈放要求
(CNN) 米国のパデュー大学に通う韓国人学生コ・ヨンスさん(20)が、ニューヨークのマンハッタンで7月31日にビザ手続きのため母親と共に出頭し、移民税関捜査局(ICE)に逮捕された。コさんは近くの施設で一時的に留置された後、ルイジアナ州の施設に移送されており、母親が司祭を務める聖公会などの教会関係者らが釈放を求めている。
トランプ政権が強硬な移民摘発を続ける状況の中、コさんは面談を前に友人に不安を打ち明けていたという。
米国土安全保障省はコさんの逮捕について、「2年以上前に期限切れとなった」ビザで米国に超過滞在していたと説明し、国外退去手続きを急いでいると述べた。
しかしコさんの母親が司祭を務める聖公会ニューヨーク教区の弁護士によると、コさんのビザの期限が切れるのは今年12月で、今回の出頭は延長申請の手続きも兼ねていたという。
「2人は手続きに従ったいつも通りの出頭だと思っていた。ところが未知のブラックホールに落ちてしまった」。弁護士はCNN提携局のWCBSにそう語り、コさんはおびえ切っていると訴えた。
パデュー大学の広報は、学生部がコさんの家族と連絡を取っていることを明らかにした。
コさんの母親のキム・ギリさんは韓国聖公会ソウル教区で女性として初めて司祭に任命され、聖公会ニューヨーク教区でアジア担当を務めているという。
韓国聖公会の関係者によると、コさんは2021年、母親と共に宗教関係者の扶養家族ビザで米国に入国した。
8月2日にはコさんが留置されていたマンハッタンの留置場付近で、聖公会ニューヨーク教区などの関係者が釈放を求めて集会を行った。参加者は歌を歌って祈りをささげ、コさんの写真を掲げてデモ行進した。
友人のガブリエラ・ロペスさんによると、コさんは7月31日の面談に出かける前から不安を口にしていたという。「彼女は今の状況を考えて少し不安そうだった。その不安が現実になった」とロペスさんは言う。
WABCによると、コさんが逮捕された後、本人から母親に電話があったという。しかし父親によれば、4日になって初めて、娘がルイジアナの留置施設に移送されことをオンライン記録で知ったという。
父親によると、コさんはニューヨーク州の高校で熱心に勉強に取り組み、パデュー大学薬学部に入学した。父親は2年生になる準備を進めていた娘の明るい未来を信じていたと話し、「ヨンスができるだけ早く釈放されるよう、韓国政府にはできる限り全力を尽くしてほしい」と訴えた。
韓国外務省はコさんの逮捕をめぐって米当局と連絡を取っていると説明。事態が明らかになって以来、領事館が支援を続けていることを明らかにした。