ウクライナで戦う元米特殊部隊員、「恐怖の家」に閉じ込められた日々を語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

元米特殊部隊員、ウクライナでの戦いを語る

ウクライナ・イルピン(CNN) 30代前半のがっしりした体格の米国人、ケビンさんは焼け焦げたサウナの残骸の上に登り、スマートフォン「iPhone」のライトで埃(ほこり)の中を照らした。

「これ以上奥には行けない。この針金は意図的に何かに結び付けられた上でここに埋められているからだ」。ケビンさんはそう警告し、「大勢のロシア人がこのあたりを通って戻ってきて再び地雷を埋め、ブービートラップを仕掛けていった」と指摘した。

ケビンさんは主に米英人の退役特殊部隊員で構成される精鋭外国人グループの一員だ。こうした退役軍人はウクライナの大義を支援する目的で入隊した。

ケビンさんらは3月、一行が「地獄の家」と呼ぶ健康スパの中で4日間を過ごした。わずか50メートル先までロシア兵が迫ってくることも少なくなかった。ロシア軍が首都制圧を狙って進軍するなか、ここはキーウ(キエフ)郊外イルピンにあるウクライナ軍の陣地で最も前線に近い場所になっていた。

かつて裕福な郊外だった地域はいま、ロシアの戦争犯罪容疑の代名詞となっており、砲弾で傷ついた通りを視察しようと要人がこぞって足を運ぶ。ケビンさんは、ウクライナの民間人への攻撃をいち早く目撃したのは自分たちだと話す。

トップレベルの米軍対テロ要員としてイラクやアフガニスタンで従軍したケビンさんだが、人生で最も激しい戦闘を経験したのはここウクライナでのことだ。

ケビンさんと新たな戦友たちは今回、イラクやアフガンで米軍相手に使われたゲリラ戦術の多くを実施した。いまは自分たちの方が反乱勢力だ。

「全てがより分散されている」「ここでは少人数グループによる戦術が間違いなく大きな優位性を持つ」(ケビンさん)

ウクライナでの任務の性質を踏まえ、本稿ではケビンさんのフルネームを掲載していない。

「真の実戦経験」

ケビンさんは多くの退役軍人と同様、数年前に戦場を離れて以来、生きる目標を失ったような気持ちでいた。米国でフルタイムの仕事に就いていたが、ウクライナのゼレンスキー大統領が開戦直後に経験豊富な外国人戦闘員を募集したのをきっかけに退職。ウクライナ西部に到着すると車でキーウに運ばれ、ものの数時間のうちに首都攻防戦の最前線に立った。

ケビンさんは加わったのは、開戦直後にウクライナ政府が立ち上げた外国人軍団だ。政府は月2000~3000ドル(約25万~38万円)の給与を支払っているが、ケビンさんはそれをはるかに超える額を装備品の購入に費やしていると語る。外国人軍団の専用ウェブサイトまであり、義勇兵になることを希望する外国人に対し、ウクライナ大使館への連絡方法から持ち物まであらゆることを指南している。

最初の数週間、政府はなりすましや実力の伴わない観光気分の者を排除するのに苦労した。外相によると、3月6日までに2万件以上の応募があったという。

現在ウクライナにいる外国人戦闘員の数は国家機密だが、外国人軍団の報道担当者はCNNに対し、こうした「共生」により「ウクライナが勝利する可能性は大きく高まっている」と話す。

アントン・ミロノビッチ大佐はCNNの取材に「最高の人材がウクライナ軍に加わっている」「彼らは真の実戦経験を持つ外国人であり、戦争とは何か、武器をどう扱い、どう敵を倒せば良いのかを知る外国市民だ」と語った。

人生で初めて、ケビンさんは自分より優れた装備を持つ敵を相手に防御戦を戦った。空爆の心配をしなければならないのは敵ではなく自分の方だった。マスタープランも航空支援もなく、作戦失敗時に退避する術もなかった。

「まるで映画のようだった」「最初から常軌を逸していた。いきなり間接射撃や小火器による攻撃が浴びせられた。私はただピックアップトラックに乗って通りを移動していただけだった」

「戦車が展開し、上空にはヘリがいた。ロシアのジェット機がすぐそばを飛行する音も聞こえた。開けた野原ではロシア軍がヘリコプターから部隊を降下させていた」と振り返る。

今回、ケビンさんらは砲撃を受ける側に回った。アフガニスタンやイラク、シリアの戦闘では空爆や砲爆撃を要請する側だった。攻撃を受ける側の状況については全く知らなかった。

戦闘の現実に直面して、多くの外国人戦闘員は離脱を決めたという。「彼らが『もしかしたら自分には向いていないかも』と口にするのはこの時だ。砲弾が20メートル以内まで接近して初めて『しまった』という思いが胸をよぎる」

来る日も来る日も、ケビンさんと仲間は「もうたくさんだ」と思って一日を終えた。そして次の日が来ると新たな命令と任務が与えられ、気付くと戦場に残っていた。最終的に、ケビンさんらは冒頭のサウナとジムにたどり着き、ロシア軍の砲撃で徐々に崩壊する建物の中で4日間を過ごした。

「我々は『恐怖の家』と呼んでいる。まさに悪夢だった」「ほとんど眠れない惨めな日が4日続いた。激しい砲撃が浴びせられ、ロシアの歩兵が大量に展開していた。我々がロシア兵を何人排除しても、彼らは次から次へと押し寄せてきた」

外国人兵は「ショック状態だった」とケビンさん。「しかしウクライナ軍は冷静沈着で、落ち着いていた。『これくらい普通のことだ。心配するな』とでも言うように」

ケビンさんはウクライナ兵の奮闘ぶりに畏敬(いけい)の念を抱いている。

「彼らは領域拒否の達人だ」「一帯を隅から隅まで知り尽くしている。待機に使える小道を知っていて、そこまでの道のりも分かっている。身を隠す場所も熟知している。どの建物に行けばいいか分かっていて、そこにたどり着く前に『おい、5軒先に良い地下室があるぞ。そこに行くべきだ』と教えてくれる」

「すべてが燃えていた」

ケビンさんは炎で破壊された建物の跡を歩いている。ジムの中では高温でバーベルがゆがみ、ウェートプレートからゴムが溶け落ちていた。

「これはかつて椅子だったものだ」。ケビンさんはそう言って金属の骨組みを指さし、「砲撃があまりに激しかったので、緊急時に窓から飛び降りることができるように椅子を置いた」と振り返った。

一度などは対峙(たいじ)中にロシア兵がすぐそばまで接近したため、夜の真暗闇の中で床に身を横たえているケビンさんの耳に、敵の足元で鳴るガラスの音が聞こえてきたこともある。

それでもウクライナに来たのは正しい決断だったと、ケビンさんは語る。

「これは正しいことだという確信がますます強まっていった」「ありとあらゆるものが燃え、ひっきりなしに砲撃が続いた。このとき既に我々は民間人が無残に殺されるのを目の当たりにしていた」

イラク戦争やアフガン戦争に道徳的な曖昧(あいまい)さがあったことはケビンさんも認める。

「今回は善と悪の対決だ」「ウクライナ人がロシア人を『オーク』と呼ぶのを聞くことがあるだろう。彼らにとってこれは『ロード・オブ・ザ・リング』のように善と悪の戦い、光と闇の戦いの象徴だからだ」

「ロシア人は自分たちが何をしているのか分かっている。彼らは教育を受けているし、SNSやニュースもある」「私にはなぜ彼らが女性や子どもを殺すのか理解できなかった。しかも偶然ではなく、殺人だった。この通りの突き当たりで大勢の人が縛られ、撃たれ、道ばたに遺棄され、戦車でひかれるのを目にした。野蛮そのものだった。いったい何のためなのか」

ロシアは戦争犯罪の疑いを繰り返し否定し、民間人は標的にしていないと主張している。ウクライナのベネディクトワ検事総長は数千件に上るロシアの戦争犯罪を捜査中で、国際刑事裁判所(ICC)の戦争犯罪担当主任検察官も調査のためウクライナを訪れた。

ケビンさんは、この3カ月で5歳年を取ったような気がすると話す。ここで経験したことを米国の友人に何と説明すればいいかは分からない。自分が説明したいかどうかも分からない。

だが、ウクライナが「自分のいるべき場所」であることは分かっており、当面はウクライナにとどまる予定だ。

「歴史上、こうしたことは何度も起きてきた。人からはいつも『これはお前の戦いではないだろう。そんなところで何をやっているのか』と聞かれる。その通りだが、自分たちの戦いでなかったものが自分たちの戦いになったことは歴史上ままある。自分たちの問題になるまで気付かないということだ」

「米国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]