イスラエル軍に「死を」と叫んだ英ラップバンド、米国がビザ取り消し 英警察は犯罪捜査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英グラストンベリー音楽フェスティバルのステージに立つボブ・ビラン/Yui Mok/PA/Getty Images

英グラストンベリー音楽フェスティバルのステージに立つボブ・ビラン/Yui Mok/PA/Getty Images

(CNN) 英ラップパンクグループ「ボブ・ビラン」のメンバー2人が米国のビザを取り消され、英国で警察の捜査の対象になっている。発端は、英グラストンベリーで6月28日に開かれた音楽フェスティバルで聴衆を促して、イスラエル軍に「死を」と一斉に叫ばせたことだった。

米国務省のクリストファー・ランドー副長官は6月30日、「聴衆の先頭に立って死を叫ぶなど、グラストンベリーでの憎悪に満ちた暴言を踏まえ、ボブ・ビランのバンドメンバーのビザを失効させた」と発表した。

ランドー副長官はX(旧ツイッター)にも「暴力と憎悪を賛美する外国人の訪問を我が国は歓迎しない」と書き込んだ。

ボブ・ビランは10月下旬から米国ツアーを開始する予定だった。

米国務省は、テロや反ユダヤの支持者とみなす人物に対し、厳格なビザ制限やビザの取り消しを行っている。

ラッパーのボビー・ビランは6月28日のステージで、「パレスチナに自由を」と叫び、続いて聴衆を促してイスラエル軍に「死を」と叫ばせた。動画には、ビランがマイクに向かって「これを聞いたことがあるか? 死を、IDF(イスラエル国防軍)に死を」と叫ぶ姿が映っている。

ビランの背後のスクリーンに「国連はこれをジェノサイドと呼んでいる。BBCは『紛争』と呼ぶ」というメッセージが映し出される場面もあった。英公共放送のBBCは同フェスティバルを生中継していた。

ビランは29日、「私は自分が言ったことを言った」とインスタグラムに投稿し、公演後に「賛同と憎悪の両方のメッセージ」が届いたと明らかにした。

「自分たちが求める変化のために声を上げることを、子どもたちに教えよう。それだけが、この世界をもっといい場所にできる唯一の方法だと」

「私たちが年を取り、大人の生活とあらゆる責任に首を絞められて自分の炎が暗くなり始める中で、未来の世代を鼓舞して私たちに渡された灯火を受け継いでもらうことは、とてつもなく重要だ」

ビランはそう続けている。

英国の警察はコンサート映像の検証に着手した。キア・スターマー英首相は「こんな恐ろしい憎悪発言に弁解の余地はない」と強調している。

在英イスラエル大使館は、フェスティバルでの「扇動的で憎悪に満ちた」発言に対して強い不快感を表明した。

BBCの広報は29日、CNNの取材に対し、ビランの公演中の発言に強い遺憾を表明し、この公演のオンデマンド配信はしないと説明した。

30日には「後から考えれば」ビランの公演の生中継は中止すべきだったと述べ、「表現の自由は尊重するが、暴力の扇動には断固反対する」と強調。「ボブ・ビランが示した反ユダヤ感情は一切容認できず、我々の放送にその場はない」と言い添えた。

ボブ・ビランの音楽はさまざまなジャンルを取り入れており、歌詞の中に人種差別や性差別、経済格差といった社会問題が登場することもある。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「英国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]