地獄谷のニホンザル、温泉でストレス解消

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 地獄谷野猿公苑のニホンザルたちの1日はたいてい、猿専用の温泉につかってリラックスすることから始まる。

長野県の上信越高原国立公園内にあるこの温泉は、観光客に人気の猿専用の温泉として世界的にも有名だ。

しかし、この地獄谷の猿たちにも苦しい時期があった。1950年代に、近くのスキーリゾート開発の影響で、猿たちは住む場所を追われた。

猿たちは近くの町に移動したが、すぐに食料不足に陥り、地元の果樹園の果物を盗んだ。農家は政府に嘆願し、猿を駆除する許可を得た。

言い伝えられているところによれば、近くの「後楽館」という旅館の主人が1957年に猿の餌付けを始めた。京都大学霊長類研究所からの協力も得ながら旅館の主人は餌付けを続け、猿たちは研究者だけでなく、長野電鉄の職員で自然愛好家の原荘悟氏からも注目されるようになった。

原氏と彼のグループは、温泉の露天風呂がある後楽館を訪れた。

リンゴが温泉に落ちたことから、餌付けが成功したといわれているという/Courtesy Joshua Mellin
リンゴが温泉に落ちたことから、餌付けが成功したといわれているという/Courtesy Joshua Mellin

1961年のある日、リンゴが落ちて宿泊客用の温泉の中に入ったといわれている。1匹の子猿が試しに湯気の立ち込める温泉に入り、リンゴとともに浮かんできた。しかし、その子猿は温泉からなかなか上がらず、他の猿たちは子猿が静かに温泉につかっている様子を見つめていたという。

その子猿をまねして他の猿たちが温泉に入りだすまでそう時間はかからなかった。そして数カ月もすると、すべての雌猿が温泉入浴のとりこになっていた。

その後、多くの人たちの尽力のおかげで、1964年に地獄谷野猿公苑が設立された。現在、猿たちはこの野猿公苑に住み、自由に、そしてゆったりと猿専用の温泉につかっている。

温泉入浴でリラックス

猿たちの温泉入浴は、単に体を温めたり、中に落ちたリンゴを拾ったりするためだけではない。日本人や外国人旅行者と同様、猿たちも温泉のストレスを減らす効果を高く評価しているようだ。

ニホンザルの分厚い毛皮には保温効果があり、また猿はリンゴがなくても温泉につかる。地獄谷で猿の研究をしている研究者らは、温泉には主に猿たちの緊張を和らげる効果があると見ている。

公苑のスタッフは、猿たちに温泉入浴を日課にしてもらおうと、毎日定時に大豆や大麦、リンゴなどの餌を提供している。

また研究者らは、猿たちは公苑に1日500人ほど訪れる観光客を全く気にしないことに気付いた。つまり、公苑を訪れる観光客が増えても猿たちのストレスホルモンは増加しなかったということだ。

苑内がにぎわう行楽シーズン中も、観光客が写真を撮ったり、感嘆の声をあげたりしても、猿たちは平然と苑内を歩き回ったり、温泉から出たり入ったりしている。

日本には奈良公園のように野外で自由に動物たちと触れ合える場所もあるが、地獄谷野猿公苑では猿に触れたり、餌を与えたりする行為は固く禁じられている。しかし、たとえ猿に触れたり、餌を与えたりできなくても、温泉の縁に座って猿たちがたわむれる様子を眺めるだけで十分楽しめるだろう。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]