ひらめきを得るための10の秘訣 認知神経学の現場から

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ひらめき」を得るための10の秘訣とは?

「ひらめき」を得るための10の秘訣とは?

(CNN) 思いも寄らない瞬間に不意に創造的な洞察が浮かんだり、眠りかけている時に懸案事項の解決策をふと思いついたりする体験をした人は多いのではないか。認知神経科学の研究で近年、こうした突然の洞察の背後にある脳のメカニズムが分かってきた。洞察研究の知見は、家庭や職場における創造性向上にも応用できそうだ。

認知神経科学者のジョン・クニオス氏とマーク・ビーマン氏は共著で、ひらめく瞬間に何が起きているのかを探っている。同書では、突如としてわき起こる洞察の邪魔にならないよう余計な想念を頭から取り除いておき、明視の瞬間に向けて普段から心のゆとりを作っておくことが重要だと説明している。

クニオス教授によれば、こうした洞察には認知神経科学で「遠隔連想」と呼ばれる発想の結びつきが関わっているようだ。主に右脳で行われる情報処理のことで、無意識の連想が不意に意識内に浮かび上がってきた時に洞察が生まれる。これに伴い、右脳側頭葉が爆発的な活動を見せるという。

同教授はまた、気持ちを楽観的にして注意の範囲を存分に広げておくことが洞察を生み出しやすくする鍵だとも説明。こうした知見を踏まえ、家庭や職場で創造的な発想を解き放つためのコツを提示した。以下に紹介したい。

(文字通り)視野を広げる

広々とした空間は、思考の幅を広げるのに役立つ。天井を高くするのも有効だ。逆に、窓がなく狭苦しいオフィスでは脳が触発されにくく、柔軟な洞察も生まれない。

「Odd News」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]