AirPods探して座席のひじ掛けに手挟まれる、消防隊が男性を救出 独

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
落としたAirPodを探していた男性が列車座席のひじ掛けに手が挟まり身動きが取れなくなる出来事があった/Volunteer Fire Department Lehrte

落としたAirPodを探していた男性が列車座席のひじ掛けに手が挟まり身動きが取れなくなる出来事があった/Volunteer Fire Department Lehrte

(CNN) ドイツ北部にあるレールテ駅で、落としたワイヤレスイヤホン「AirPods(エアポッズ)」を探していた男性が列車の座席のひじ掛けの下に手を挟まれ、身動きが取れなくなる出来事があった。消防隊員が救助に当たり、男性は約1時間半後に無事救出された。

レールテの消防当局によると、23日夜に起きたこの事案は、当初は「簡単に救出できる」と見られていた。だが、男性の手が腫れ上がり、通常の器具では抜けなくなったため、救助は難航した。隊員は荷物棚と座席を取り外したうえでひじ掛けを切断し、油圧機材を使用して男性の手を引き抜いた。

この間、見物人が携帯電話で男性の写真を撮影するのを防ぐために、作業エリアを広い範囲で封鎖したほか、列車の外側に救助用のブランケットを取りつけて視界も遮断した。警察も出動したという。

視界を遮るために救助用のブランケットが使われた/Volunteer Fire Department Lehrte
視界を遮るために救助用のブランケットが使われた/Volunteer Fire Department Lehrte

対応したのは消防士11人と車両2台。男性は救助されたAirPodsとともに救急隊に引き渡された。

救出作業が長引いたため、列車は乗客を降ろして運休となり、代替輸送が手配された。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「ドイツ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]