英、アジアに新たな軍事基地を検討 EU離脱後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年10月、マレーシアなどの艦船と南シナ海で演習する英軍艦船(中央)/Dan Rosenbaum/Royal Navy

昨年10月、マレーシアなどの艦船と南シナ海で演習する英軍艦船(中央)/Dan Rosenbaum/Royal Navy

香港(CNN) 英国のギャビン・ウィリアムソン国防相は6日までに、同国が欧州連合(EU)から離脱した後、アジアに新たな軍事基地の構築を検討していることを明らかにした。英紙「サンデー・テレグラフ」との会見で述べた。

「英国が国家として第2次世界大戦後に迎える最大の契機」とし、「もう一度、真の国際的なプレーヤーとなる節目。軍は大変重要な役目を担う」と強調した。

新基地の場所として「極東」の可能性に触れたが、同紙の取材に応じた国防筋はシンガポールとブルネイに言及。シンガポールは英国の元植民地で、ブルネイは元保護領。この歴史的経緯に根差し、一定規模の英国軍が今なお駐留する両国は中国など沿岸国・地域の主権争いが長引く南シナ海に臨んでいる。

同国防相は昨年6月、シンガポールでの安全保障関連の国際会議で、アジア海域に艦船を派遣し、法の統治の原則への連帯行動を示すと強調。2カ月後には揚陸艦を中国が実効支配する南シナ海のパラセル(西沙)諸島の島しょ近くを航行させていた。中国は挑発行動と反発した。

英国がシンガポールに新たな軍基地を設けたり現有の拠点を強化した場合、最大の同盟国の米国が歓迎するのは確実だろう。米国は現在、中国が南シナ海で進める軍事拠点化をけん制する「航行の自由作戦」を随時実施している。

アジアで軍事進出を拡大すれば兵器輸出での利点も見込める。ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、英国の兵器売却の規模は2013~17年に世界で6位。英国防省は08~17年では2位としている。アジアでの基地新設は一部の装備品の展示の舞台になり得る。EU離脱後の自国経済に大きく貢献する大型の兵器取引も期待出来る。

「英国のEU離脱」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]