米陸軍が子ども向けにハッキング講座、善玉ハッカー育成へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラスベガス(CNNMoney) 米ラスベガスでこのほど、ハッキングに関する世界最大級の会議「デフコン」が開催された。若者向けに特別に設けられたイベント「r00tzアサイラム」では、米陸軍がサイバーセキュリティー企業と提携し、子どもたちに倫理的なハッキング技術について教える講座が開かれた。陸軍はこうした取り組みを通じて「善玉ハッカー」を育成し、安全保障態勢の強化につなげたい考えだ。

ワークショップを主催する米陸軍サイバーコマンドのダニエル・リム中尉は、「オープンソースのツールや初歩的なコマンドラインツールを使った基本手法を教える」と説明。「まったくの初心者向けだ」と述べた。

この訓練は、陸軍がサイバー学校で兵士に教えているものに近い。リム氏はこの学校で教官を務めていた。

参加者の半数以上にとって、デフコンにやって来る唯一の目的はr00tzアサイラムに出席することだ。ホテルの満員の会議室で夏休みを過ごすため、親に頼み込む。同イベントの創設者によると、昨年は500人の子どもたちが参加したという。

イベントは、子どもたちに倫理規定を説明することから始まる。そして、子どもたちに、どんな種類のハッキングが法律的に出来るのか、あるいは出来ないのかといったことや、倫理的なハッキングについて理解してもらう。

こうした子どもたちの一部は最終的に、米政府をハッキングするようになるかもしれない。陸軍や他の政府機関はサイバー防衛体制を強化するため、ハッキングを通じて自組織のシステムに侵入しようと試みている。ただ、人材の裾野を拡大する必要がある。

サイバーセキュリティーの分野では2022年までに、200万人近くの専門家が不足する見通し。今回のイベントは、企業や市民、国の安全維持に貢献する次世代の専門家の育成に一役買いそうだ。

「Tech」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]