ベスビオ火山噴火で炭化した巻物、文章を初めて解読 断層撮影やAI駆使

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベスビオ火山噴火で炭化した「ヘルクラネウムの巻物」の文章が初めて解読された/EduceLab/University of Kentucky

ベスビオ火山噴火で炭化した「ヘルクラネウムの巻物」の文章が初めて解読された/EduceLab/University of Kentucky

(CNN) 米国などの大学の研究者がこのほど、西暦79年のベスビオ火山噴火で黒焦げになった「ヘルクラネウムの巻物」のほぼ完全な文章を解読した。2000年近く前の思想を垣間見せる発見となった。

「ヘルクラネウムの巻物」はベスビオ火山噴火による焼失を免れた数百点のパピルスの一つ。炭化しているため、巻物を開こうとすると崩れる状態で、何か書かれていたとしても肉眼ではほぼ判読不可能だった。

研究者らは今回、コンピューター技術や高度な人工知能(AI)を駆使することで、極めて脆(もろ)い文書を開封して損傷させる危険を冒すことなく巻物を分析できるようになった。解読コンペ「ベスビオ火山チャレンジ」を立ち上げたコンピューター科学者らの5日の発表によると、これまでに2000文字以上が解読されたという。

最初の単語は昨年10月、米ネブラスカ大学でコンピューター科学を専攻する学生ルーク・ファリター氏と、ベルリン自由大学の大学院生ユセフ・ネーダー氏が別々に解読した。今年に入ってチューリヒ工科大学のロボット工学専攻の学生ジュリアン・シリガー氏も加わり、この3人でコンテストの大賞の賞金70万ドルを獲得した。大賞は巻物内の四つの連続する文章の文字のうち85%を解読した最初のチームに与えられる。

3人は「バーチャル開封」と呼ばれる技術を活用して文章を解読した。コンピューター断層撮影(CT)を使って丸まった巻物をスキャンすることで、巻物をバーチャル上で平面化したり、高度なAIによりページ上のインクを探知したりすることが可能になった。3人がギリシャ文字を発見した後は、英仏伊から専門のパピルス学者が分析作業に加わった。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]