「人類最古のDNA」を解析 進化のなぞに手掛かりか
(CNN) スペイン北部の洞窟(どうくつ)で発見された約40万年前の古人類「ハイデルベルク人」の化石からDNAを抽出し、ほぼ完全に解析した研究結果がこのほど発表された。永久凍土層以外でこれまでに採取された中で、最も古いDNAだという。
ハイデルベルク人の化石は、スペイン語で「骨の穴」を意味するシマ・デ・ロス・ウエソスという洞窟で発見された。独マックス・プランク進化人類学研究所の生物学者スバンテ・ペーボ博士らが研究をまとめ、英科学誌ネイチャーに報告した。
報告によると、研究チームは化石の大腿(だいたい)骨の部分から細胞小器官ミトコンドリアのDNAを抽出した。これを解析した結果、ハイデルベルク人は「旧人」と呼ばれるネアンデルタール人、デニソワ人と関係が深く、両方の共通の祖先だった可能性もあることが分かった。化石が見つかった段階でネアンデルタール人とは共通する特徴が多数みられたが、デニソワ人とのつながりは意外だったと、同博士は指摘する。デニソワ人の化石はこれまでに、スペインから遠く離れたシベリア南部でしか見つかっていない。
ペーボ博士は「これが何を意味するのかは不明だ。さらに研究を進める必要がある」と話す。動植物の細胞には両親から遺伝情報を受け継ぐ細胞核のDNAが1つと、母親からのみ受け継ぐミトコンドリアDNAが数百個ある。今回の研究では独自の手法でミトコンドリアDNAを解析したが、今後さらに高度な技術を使って細胞核のDNAを抽出できれば、より詳しい結果が期待できるという。