パレスチナのアッバス議長、人質解放をハマスに要求 異例の強い非難

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パレスチナ自治政府のアッバス議長がハマスを強く非難しイスラエルの人質の解放を要求/Mohamad Torokman/Reuters

パレスチナ自治政府のアッバス議長がハマスを強く非難しイスラエルの人質の解放を要求/Mohamad Torokman/Reuters

エルサレム(CNN) パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長が23日、ガザのイスラム組織ハマスに対し、ガザで拘束しているイスラエルの人質の解放と武装解除を要求した。

アッバス氏はパレスチナ自治区ヨルダン川西岸のラマラでテレビ演説を行い、優先すべきは「ガザ地区が被っているイスラエルのジェノサイド(集団殺害)」を止めることだと強調。人質の存在はイスラエルがガザ攻撃を正当化する口実になっていると述べ、「人質を解放して彼らの正当化を封鎖せよ」とハマスに迫った。

アッバス氏が公の場でハマスをこれほど強く非難するのは異例。イスラエルとハマスの停戦交渉を進展させようとする動きが続く中、ハマスの武装を解除させる案はエジプトからも浮上していた。

演説の中でアッバス氏は、パレスチナ国家樹立の構想を掲げてガザの戦争の終結を訴え、パレスチナ解放機構(PLO)の下でのパレスチナ政治勢力結集を呼びかけた。ガザからのイスラエル軍の完全撤退も優先課題とした。

その上で「ハマスはガザ地区の支配を終わらせ、全ての職務をPLOと正当なパレスチナ自治政府に引き渡し、武器の携行を自制し、パレスチナ国家の法に従って活動する国際的に正当な政党へと変わらなければならない」と力説している。

ハマスはこの演説に反論する声明を発表。アッバス議長が「(イスラエルによる)占領の犯罪と侵攻の責任をパレスチナの人々に押し付けている」として非難した。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「パレスチナ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]