エプスタイン元被告に関する資料にトランプ氏の名前、司法長官が本人に報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トランプ氏主催の閣議に参加するボンディ司法長官=8日/Evan Vucci/AP

トランプ氏主催の閣議に参加するボンディ司法長官=8日/Evan Vucci/AP

(CNN) ボンディ米司法長官が今年5月、ジェフリー・エプスタイン元被告の事件に関する文書の精査結果をトランプ大統領に伝えた際、資料の中にトランプ氏の名前が記載されていると報告していたことが分かった。事情に詳しい情報筋がCNNに明らかにした。

エプスタイン元被告は性犯罪で起訴され、2019年、ニューヨークの拘置所で勾留中に死亡した。

5月の協議にはブランチ司法副長官も同席しており、ホワイトハウスの当局者2人は、司法省の調査結果の範囲を説明した「通常のブリーフィングだった」と明らかにした。協議の焦点はトランプ氏の名前が資料に記載されている点だけではなかったという。

ボンディ氏はこのときの会合で、ほかにも著名人の名前が複数言及されていること、調査ではいわゆる「顧客リスト」に関する証拠や、エプスタイン元被告の自殺を否定する証拠は見つからなかったことも告げたという。

司法省の調査に詳しい情報筋によれば、資料にはトランプ氏に関するものを含め、司法省が信ぴょう性に欠けると判断した裏付けのない主張が複数含まれているとみられる。

トランプ氏の名前がどのような文脈で資料に登場したのかは不明。エプスタイン元被告は自身の事業に箔(はく)をつける目的で著名人との関係を構築しており、1990年代ニューヨークの多くの有力者と同様、トランプ氏もエプスタイン元被告とつながりがあった。文書にトランプ氏の名前が登場すること自体は、エプスタイン元被告との関係に関するこれまでの知識を大きく前進させるものではない。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]