トランプ氏、インドに25%関税を改めて警告 ロシア産原油購入にも「ペナルティー」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インドのグワハティ製油所付近を通過するオイルタンカー/Biju Boro/AFP/Getty Images

インドのグワハティ製油所付近を通過するオイルタンカー/Biju Boro/AFP/Getty Images

(CNN) トランプ米大統領は30日、米国の主要な貿易相手国であるインドからの輸入品に8月1日から25%の相互関税をかけると改めて警告した。また、インドのロシアからのエネルギー購入に対し、追加の「ペナルティー」を課す方針も示した。

トランプ氏はSNSへの投稿で、インドの関税の高さを指摘。また、同国が軍装備の大半をロシアから購入し、中国と並んでロシア産エネルギーの最大の購入国となっていることにも不満を示した。

今回の発表の前に、関税をめぐり米国は他の主要な貿易相手国と合意している。それらの関税の基準はおおよそ15〜20%で、米国製品への市場開放や米国への投資なども盛り込まれている。

米国とインドは数カ月にわたり協議してきた。当局者らは合意間近とみていたが、トランプ氏の今回の発表はインドにとって後退を意味する。

当局者によると、トランプ氏は日本や欧州連合(EU)とこのほど合意したことで強気になっているという。トランプ氏は米国の生産者がインド市場にアクセスできるようにする取り決めを協議の重要な焦点とみなしており、ある当局者はこの点が合意に向け大きな障壁となっているとCNNに明らかにした。

一方、ロシアのプーチン大統領がウクライナへの攻撃をやめる気配がないことを受けて、トランプ氏はロシアのエネルギー輸出に二次関税を課す方針を示して圧力を強めている。こうした措置が実際に取られれば、ロシア産エネルギーの主要な買い手であるインドと中国に直接影響が及ぶ。

インドは今年、ロシアからの石油輸入を増やしている。インドにとってロシアは最大の石油供給国で、全輸入のおおよそ35%を占める。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「米国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]