トランプ氏、米国外で制作された映画に「100%の関税」 関係省庁に指示

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) トランプ米大統領は4日、商務省と米通商代表部(USTR)に対し、米国外で制作され米国に輸入される映画に100%の関税を課すよう指示したと発表した。

トランプ氏はSNSに「米国の映画産業は急速に死につつある」と投稿。「そのため、商務省と通商代表部に対し、外国で制作され米国に輸入されるすべての映画に100%の関税を課す手続きをただちに開始する権限を与える。我々は再び米国で映画が制作されることを願う!」

こうした関税がどのように課されるのかは全く不明。映画は物品ではなく、知的財産であるため、関税の対象とならない種類のサービスだ。ただし、USTRは、一部のサービスは規制や税優遇など、特定の非関税貿易障壁の対象になりうると指摘している。これらは米国の映画制作に不利益をもたらす可能性がある。

外国の多くの都市では、映画・テレビスタジオのハリウッド以外での撮影に対し大規模な減税措置を講じているため、多くの制作会社がカナダ・トロントやアイルランド・ダブリンといった都市に拠点を移している。この状況に対応するため、カリフォルニア州のニューサム知事は、ハリウッドへの制作拠点の回帰を図るべく巨額の税額控除を打ち出した。

トランプ氏は4日、「ハリウッドや米国内の多くの地域が壊滅的な打撃を受けている」と書き込んだ。「これは他国が申し合わせて行っている取り組みで、国家安全保障上の脅威だ」

しかし、外国製品に関税やその他の貿易障壁を課すことは、ハリウッドのスタジオの事業運営を改善するものではない可能性がある。米国の多くの映画やテレビ番組は、国外で撮影されている。減税措置に加え、大勢の外国人スタッフの賃金は米国よりも低く抑えられるため、一部の映画はより経済的に制作できている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]