サウジ国営航空、エアバスに過去最大規模の発注 ボーイングに打撃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サウジ国営航空会社を傘下に置くサウディア・グループがエアバスに過去最大規模の発注/ Christopher Pike/Bloomberg/Getty Images

サウジ国営航空会社を傘下に置くサウディア・グループがエアバスに過去最大規模の発注/ Christopher Pike/Bloomberg/Getty Images

ロンドン(CNN) サウジアラビアの国営航空「サウディア」と格安航空「フライアディール」は、欧州の航空機製造大手「エアバス」から計105機の旅客機を新たに調達するとこのほど発表した。

サウジの航空業界史上、一回の発注契約としては過去最大の規模となっている。エアバスと競合する米ボーイング社にとっては新たな痛手となった。

両航空会社を傘下に置くサウディア・グループの幹部は同国リヤドで開かれた航空業界の将来の姿に関するフォーラムで、今回の契約に基づく最初の機材は2026年の第1四半期(1~3月)に引き渡される見通しと述べた。

サウディア・グループの公式サイトによると、現在の保有機材のうち93機がエアバス製で、51機がボーイング製。エアバスは声明で、以前の契約下でまだ同グループへの未納入分が39機あると指摘した。

同幹部は、今回の契約額などについては触れなかった。ただ、同フォーラムの実行元は報道発表文で、総額190億米ドル(約2兆9830億円)に達すると明かした。

サウディア・グループの幹部はエアバス機の大量調達は脱石油依存を図り、経済の多様化を狙う国家戦略に寄与すると主張。この戦略の重要な柱は魅力ある観光地としての環境整備の一層の推進とした。同国は2030年までに、年間1億5000万人の観光客の招致を期待している。

同幹部は、高まる航空需要に応える野心的な経営目標を据え、4大陸と結ぶ現行の100余路線での便数や提供座席の増大を進めているとした。

ボーイング社はこのところ、稼ぎ頭だった737MAX型機の墜落など安全運航能力が疑問視される問題に相次いで直面。製造工程の調査を受け、上層部の再編や経営再建を迫られてもいる。この影響で発注を受けた機種の製造が滞る悪循環にも陥っている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サウジアラビア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]