ゼレンスキー大統領、プーチン大統領との会談受け入れ表明

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プーチン氏、ウクライナとの直接協議を提案

(CNN) ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は11日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と15日に会談する用意があると表明した。この直前、米国のドナルド・トランプ大統領はゼレンスキー氏に対し、トルコでの和平協議を持ちかけたプーチン氏の提案を「即刻」受け入れるよう迫っていた。

ウクライナを支援する欧州の主要国は10日にウクライナの首都キーウで会談。ロシアに対し、無条件の30日間停戦を12日までに受け入れなければ、新たに大規模な制裁を科すとの最後通告を突きつけていた。ドイツのフリードリヒ・メルツ首相によると、トランプ氏もこの措置を支持した。

プーチン氏は深夜の演説でこの最後通告については確認せず、停戦の提案を無視する一方で、トルコで15日にウクライナと「直接協議」を行うことを提案した。

ウクライナ支援国は11日、プーチン氏が無条件の停戦に同意しない限り、さらなる協議は行われないと強調していた。しかしトランプ大統領は、プーチン大統領に圧力をかけることを狙ったこの姿勢に水を差す形で、ウクライナに対して「即刻」ロシアとの会談に同意するよう迫り、「今すぐ会談しろ!!!」と自身のSNSに書き込んだ。

それから1時間以内にゼレンスキー大統領は、今週中にプーチン大統領と会談する用意があると表明した。実現すれば、2022年にロシアの全面侵攻でウクライナの戦争が始まって以来、初の首脳会談となる。

ゼレンスキー氏は11日、「木曜にトルコでプーチンを待つ。ロシアが今回は言い訳探しをしないことを個人的に願う」とXに投稿した。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「プーチン大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]