コロンビア大統領、パレスチナに大使館開設を指示

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
演説するコロンビアのペトロ大統領/Luisa Gonzalez/Reuters

演説するコロンビアのペトロ大統領/Luisa Gonzalez/Reuters

(CNN) 南米コロンビアのムリーリョ外相は22日、グスタボ・ペトロ大統領がパレスチナの都市ラマラに大使館を開設するよう指示したと発表した。

ムリーリョ外相が記者団に語ったところでは、今回の措置は他国とともにパレスチナ国家の承認を推し進めるペトロ大統領の外交政策目標の一環だという。

「すでにコロンビアは前のサントス政権でパレスチナを国家として承認している。ペトロ大統領の指示を受け、ラマラにコロンビア大使館を設置するのが次の段階だ」(ムリーリョ外相)

今回の発表の数時間前には、スペイン、アイルランド、ノルウェーがパレスチナ国家を承認すると発表した。ペトロ大統領は数週間前にも、ガザ地区におけるイスラエルの戦闘行為を理由にイスラエルとの国交断絶の意向を示していた。

ムリーリョ外相は22日、ハマスによる襲撃を糾弾しつつも、イスラエルの対応には反対だというコロンビアの姿勢を改めて強調した。またラマラに大使館を開設することはイスラエルへの対抗目的ではなく、むしろ「2国家共存」を支持するものだと主張した。

「パレスチナを承認する国がますます増えているが、イスラエルやイスラエル国民、ユダヤ人に背を向けるものではない。むしろ国連も同意しているように、2国家共存策を打ち出したオスロ合意に基づくものだ。したがって2国家の共存が必要であるならば、パレスチナを完全国家として承認するのは当然だ」(外相)

大使館の開設時期、および具体的な段階などについては明らかになっていない。

CNNは在コロンビア・イスラエル大使館にコメントを打診中だ。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「コロンビア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]