ウクライナ大統領の支援求める各国国会の演説、計19カ国で

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) ロシア軍の侵攻を受けウクライナのゼレンスキー大統領が世界各国の国会でオンライン演説し、軍事支援や制裁発動、ロシアへの非難などを呼びかけた回数はこれまで19回に達したことが7日までにわかった。

CNNのまとめで判明した。最初の演説は3月1日に欧州議会で実施。この次は同8日の英国国会で、直近では今月5日のスペイン国会だった。

各国での演説行脚は数日間の間隔を置いて行っている。これまで登場した外国の国会は5日時点で、ポーランド、カナダ、米国、ドイツ、スイス、イスラエル、イタリア、フランス、日本、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、ベルギー、オランダ、オーストラリアにルーマニアとなっている。

また、多国間機関の会議にも出ており、国連の安全保障理事会、欧州連合(EU)の欧州理事会、主要7カ国(G7)に北大西洋条約機構(NATO)が含まれる。国際会議「ドーハ・フォーラム」でも連帯を求め、今月3日には米音楽界の祭典「グラミー賞」の授賞式にも事前録音のメッセージを寄せていた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「ウクライナ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]