トランプ氏、14カ国に最大40%関税を通知 日韓は25%

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
韓国向けの書簡を手に説明するレビット報道官/Andrew Caballero-Reynolds/AFP/Getty Images

韓国向けの書簡を手に説明するレビット報道官/Andrew Caballero-Reynolds/AFP/Getty Images

(CNN) トランプ米大統領は7日、複数の貿易相手国の首脳に向けた書簡で新たな関税率を通知した。トランプ氏は同日、中国を除く全ての「相互」関税の発効期限を8月1日まで延期する大統領令にも署名している。相互関税は9日に発効する予定だった。各国は合意に向けた交渉に時間的猶予を得た形となる。

書簡を最初に受け取ったのは日本と韓国だった。

トランプ氏は、自身のSNSトゥルース・ソーシャルで書簡を公開し、両国は8月1日から25%の関税に直面することになると述べた。このおよそ2時間後、マレーシア、カザフスタン、南アフリカ、ミャンマー、ラオスにも同様の書簡が送られ、各国首脳に最大40%の新たな関税率が通知された。

トランプ氏は同日、チュニジア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、インドネシア、バングラデシュ、セルビア、カンボジア、タイに送った7通の新たな書簡も掲載。7日に送付した書簡は合計14通となった。

トランプ氏は、各国首脳に対し、関税を回避するため米国内で製品を製造するよう促した。

14通の書簡の中でトランプ氏は、相手国が米国に対し報復関税を課した場合、規定の税率よりもさらに高い税率を課すと警告した。ホワイトハウスは、これらの税率は「すべてのセクター別関税とは別」であるとトランプ氏が述べたことを確認した。例えば、新たな関税は現行の25%の自動車関税に上乗せされることはない。ホワイトハウス当局者によると、これは今後のセクター関税にも適用されるという。

トランプ氏は欧州連合(EU)に対し多くの貿易上の懸念を抱いていると公言し、幾度となく関税引き上げをちらつかせてきたが、EUは書簡を受け取っていないようだ。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]