「世界一危険な鳥」ヒクイドリ、1万8千年前には人類が飼育か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒクイドリは攻撃的ではあるが、「刷り込み」を起こしやすいため、世話をして成鳥のサイズまで育てるのは難しいことではないという/Shutterstock

ヒクイドリは攻撃的ではあるが、「刷り込み」を起こしやすいため、世話をして成鳥のサイズまで育てるのは難しいことではないという/Shutterstock

(CNN) 人類が最も早くに飼育していた鳥は、長い刃物のような足指から「世界一危険な鳥」と呼ばれることが多いヒクイドリだった可能性がある――。査読誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」に27日、そんな研究結果が発表された。

ヒクイドリは陸生で攻撃性が高く、その外見はしばしば恐竜と比較される。家畜化の候補としては意外な存在だ。

だが、ニューギニアの狩猟採集民が使っていた岩窟住居2カ所から出土した1000個以上の卵の断片の化石を調査した結果、初期人類はヒクイドリの孵化(ふか)前の卵を収集し、成鳥になるまで育てていた可能性があることが判明した。ニューギニアはオーストラリアの北方に位置する大きな島で、東半分はパプアニューギニア、西半分はインドネシアの一部を構成している。

ヒクイドリのひな/Courtesy Andrew L. Mack
ヒクイドリのひな/Courtesy Andrew L. Mack

「この行動は鶏の家畜化の何千年も前に起きていた」。こう指摘するのは、論文の筆頭著者で米ペンシルベニア州立大の助教を務めるクリスティーナ・ダグラス氏だ。

「しかも普通の小さな家禽(かきん)ではない。巨大で怒りっぽい飛べない鳥であり、人間を切り裂くことができる」(ダグラス氏)

研究チームによると、ヒクイドリは攻撃的な行動に出ることもあるが(米フロリダ州では2019年、男性1人がヒクイドリに襲われ死亡した)、一方で「刷り込み」を起こしやすく、孵化後に初めて見たものに愛着を抱く性質を持つ。つまり、世話をして成鳥のサイズまで育てるのは難しいことではない。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]