世界を変えた日本の発明品25選 <後編>

2017.09.18 Mon posted at 18:16 JST

(CNN) 日本は発明家の国といえるかもしれない。日本がわれわれにもたらしたのはロボットやノートパソコンや信頼性のある車だけではない。日本は大衆文化にも多大な影響を与えている。

後編では、人々の生活を変えた「日本の発明品」のうち12品を見る。

源氏物語

源氏物語は紫式部が11世紀に書いた日本の長編物語で、世界最古の長編小説と見る人も多い。

電気炊飯器

1955年に東芝が日本初の電気炊飯器を発売し、即座にヒット。労働者階級の繁栄のシンボルともなった。

新幹線

新幹線は最高時速300キロを超える日本の高速鉄道で、1964年に東京駅、新大阪駅間に開業した東海道新幹線が初の路線だ。

17.食品サンプル

20世紀初頭に日本の実業家、岩崎瀧三氏が、テーブルの上のろうそくが溶けてポタポタと落ちる様子を見て、ろうで食品サンプルを作る方法を思い付いたとされる。今ではプラスチックで作られ、日本のみならず世界中で利用されている。

ポケモン

ポケモン(ポケットモンスター)は、田尻智氏が1995年に制作したゲームソフトシリーズの名称で、アニメをはじめ、カードゲームや映画、漫画、キャラクター商品も大ヒットした。「ポケモンGO」の世界的ヒットも記憶に新しい。

LED照明

1990年代初頭に、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の3人の科学者が世界初の高輝度青色LED照明を開発した。消費電力の少ないLEDは、テレビや携帯端末、コンピューターのスクリーンなどに広く使われている。

水上バイク

日本のオートバイメーカー、カワサキが1970年代に水上バイクを初めて商品化し、成功を収めた。

ポケット電卓

キヤノンは1970年に世界初の携帯型、電池式、印刷機能付き電卓「ポケトロニク」を発売した。

ノート型パソコン

エプソンのHC-20(海外ではHX-20)は世界初のハンドヘルドコンピューターで、1982年に発売された。

航空母艦

1922年竣工の日本海軍の航空母艦「鳳翔(ほうしょう)」は、空母の目的で建造された世界初の艦だ。

カーナビ

ホンダが1981年に発売した「エレクトロ・ジャイロケータ」は世界初の商用カーナビゲーション・システムだ。

3Dプリンター

3D印刷の世界初の試みは1980年代になされ、当時はラピッドプロトタイピング技術と呼ばれた。

連載終わり

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。