流行の「1日おき断食」ダイエット、効果を検証 米研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 1日おきに摂取カロリーを厳しく制限するダイエットと、通常のカロリー制限による減量の効果を比較した研究の結果がこのほど発表された。

「1日おき断食」は、摂取カロリーの標準値を大きく下回る日と上回る日を交互に設けるダイエット。米国や英国で近年、注目を集めている。

米イリノイ大学の栄養学者、クリスタ・バラディ教授らが2011~15年、肥満状態の成人100人を無作為に「1日おき断食」「通常のカロリー制限」「制限なし」の3グループに分け、1年間観察を続ける研究を実施。その結果を米医師会が発行する専門誌「JAMA内科学」の最新号に発表した。

米政府の食生活指針によると、1日に摂取するべきカロリーは活動レベルによって幅があるものの、男性が2000~3000キロカロリー、女性が1600~2400キロカロリーとされている。

研究では、「通常制限」グループが毎日の摂取量をその約75%に抑えたのに対し、「1日おき」グループは約25%しか摂取しない日と、約125%まで摂取できる日を交互に設けた。

最初の3カ月間は食事を提供し、残る9カ月間は各自で制限を続けるよう指導。1年を通して、カロリーの目安や栄養成分表示の見方に関する相談にも乗った。

1年後の体重の変化を調べたところ、「1日おき」グループは平均6%、「通常制限」グループは平均5.3%の減量効果がみられた。

「どちらの方法にもほぼ同じ効果があることが分かった」と、バラディ教授は指摘する。

ただ、参加者のうち途中で挫折した人の割合は「1日おき」グループが38%と、「通常制限」グループの29%を大幅に上回った。研究チームのメンバーは「どうすれば続けられるかというのはダイエットの最大のポイント。当初は1日おきのほうが簡単にできるのではないかと予想していたが、この挫折率には要注意だ」と語った。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]