「サンディ」被害で米東部90万世帯に停電続く 低気圧も接近

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニューヨーク(CNN) 大型温帯低気圧「サンディ」の直撃から8日目を迎えた6日、米ニューヨーク州やニュージャージー州の被災地ではまだ90万世帯以上で停電が続き、低気圧の接近で事態の悪化も予想されている。一方、両州知事は、マンハッタンとニュージャージー州を結ぶホランドトンネルが現地時間の7日午前5時に全面開通すると発表した。

ニューヨーク州は6日夜の時点で35万世帯が停電し、ニューヨーク市などの2万世帯については復旧までさらに時間がかかる見通し。ニュージャージー州も56万6000世帯が停電しているが、同州最大の電力会社は6日までに87%の電力が復旧したと発表、7日午前までに90%の復旧を目指すとした。

ニューヨーク市南部のスタテン島では13万9000世帯以上が被災し、東部のクイーンズ地区でも住宅や樹木が倒壊するなど大きな被害が出ている。同日までに確認された米東部の死者は110人に上った。

7日は低気圧の接近で強い雨と高潮、強風が予想され、被災地が再び洪水に見舞われる恐れもある。 ニューヨーク市長は7日午後までに、すべての公園やビーチを閉鎖するよう命じた。都市部は寒波に覆われて6日朝の気温が氷点下に下がっている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「USA」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]