予算超過は当たり前、誰も望まない五輪招致 ローマも撤退

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタジアムや選手村の建設など、さまざまなコストがかかる

スタジアムや選手村の建設など、さまざまなコストがかかる

長期的なコストを考えるうえで一番分かりやすい例は、1976年夏季五輪の開催地となったモントリオール(カナダ)だろう。

当時の市長は五輪開催を前にこう宣言していた。「男性が出産することはあり得ないのと同じく、五輪で損失が出ることはあり得ない」――しかしそれは間違いだった。放漫財政と予算超過による負債は15億ドルに上り、返済がようやく完了したのは06年のことだった。

その頃までに、「ビッグオー(Big O)」の愛称で知られたメイン会場のスタジアムは野球場となり、やがて廃墟と化した。愛称の「O」は、いつしか「借金を負う」という意味の「オー(Owe)」に変わっていた。

モントリオールは極端なケースだとしても、招致費用が膨れ上がるのはいつものことだと、専門家らは指摘する。

英オックスフォード大学経営大学院の研究チームが13年に発表した論文によると、五輪が予算超過になる確率は100%。ほかの大規模プロジェクトは予算通りに収まるケースもあり、100%という数字は類を見ないという。

「Entertainment」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]