カエルの粘液、インフルエンザの特効薬に? 米研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インドにすむアカガエルの粘液に、インフルエンザウイルスを攻撃する作用があるという

インドにすむアカガエルの粘液に、インフルエンザウイルスを攻撃する作用があるという

(CNN) インドに生息するカエルの粘液に、一部のインフルエンザウイルスを退治する作用があることが、免疫学者らの研究で20日までに明らかになった。新薬の開発につながる可能性があるという。

米エモリー大学医学部のジョシー・ジェイコブ准教授が率いる研究チームが、18日発行の免疫学専門誌に発表した。

一部のカエルが分泌する粘液には、免疫機能を持つアミノ酸の結合体「抗菌ペプチド」が含まれることが知られている。

ジェイコブ准教授らのチームが新たに研究したのは、インド南部にすむアカガエルの1種。テニスボールほどの大きさで、鮮やかな色が特徴だ。

このカエルの皮膚の粘液からインフルエンザウイルスを殺す抗菌ペプチドが見つかり、「ウルミン」と名付けられた。

ただし、ウルミンが攻撃するウイルスの種類は限られている。インフルエンザウイルスはA、B、C、D型の4種類に分類され、A型はさらにウイルスの表面にある突起の種類によってH1、H2などに細かく分かれる。世界で近年流行しているA型インフルエンザは、主にH1かH3のタイプだ。ウルミンはそのうちH1のウイルスだけを狙い撃ちするという。

チームはこの研究で、15匹のカエルから皮膚の粘液を採取。検出された32種類のペプチドがインフルエンザウイルスにどう反応するかを、顕微鏡とマウスの実験で調べた。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]