子どもよりペットが多くなる中国、政府の意に反してブーム増大
北京/香港(CNN) 結婚7年目になるハンセンさん(36)と妻のモモさん(35、いずれも仮名)は、北京市内の集合住宅で6匹の犬を飼っている。愛犬を「娘、息子」と呼び、「みんな家族の一員」とモモさんは言う。
しかしそうしたライフスタイルは、出生率を上げたい中国政府の意に反する。夫妻は当局とトラブルになることを恐れて本名は明かさなかった。
中国は数十年に及んだ一人っ子政策の影響で人口の高齢化が急速に進み、労働力は縮小しつつある。中国の人口調査機関によると、子育て費用は世界の中で突出して高く、オーストラリアやフランスを大幅に上回る。
一人っ子政策を2016年に打ち切って21年には出生政策を大幅に転換した中国政府は今、夫婦が3人の子どもを持つことを奨励している。だが出生率の向上には結びついていない。
ハンセンさんとモモさんのように、子どもを持たず、ペットの親になることを選ぶ夫婦は多い。
投資銀行ゴールドマン・サックスの7月の調査報告によると、中国の都市部では年内にペットの数が4歳以下の子どもの数を上回る見通し。30年までには都市部のペットの数だけで、中国全土の子どもの数のほぼ倍になると予想している。地方で飼育されている犬と猫を含めると、ペットの飼育率はさらに高くなる。
こうした傾向について、結婚とは子どもを持って家系を継ぐもの、という伝統的な価値観が薄れていることの表れだとゴールドマン・サックスは推測する。
ハンセンさんも「価値観は世代によって違う」と指摘した。
ゴールドマン・サックスによると、中国では消費が低迷する中で、ドッグフードとキャットフードの売り上げは急増している。17~23年にかけての売り上げは1年間で平均16%上昇し、70億ドル規模に成長した。30年には120億ドルに達する見通しで、今後6年で150億ドル規模になるという予想もある。