中国軍、台湾周辺の軍事演習は「掌握」能力の検証が目的

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台湾周辺での大規模軍事演習は、「権力掌握」の能力の検証が目的だと人民解放軍/PLA Eastern Theater Command

台湾周辺での大規模軍事演習は、「権力掌握」の能力の検証が目的だと人民解放軍/PLA Eastern Theater Command

(CNN) 中国人民解放軍(PLA)は24日、前日に台湾周辺で開始した大規模軍事演習について、台湾に対し「権力を掌握する」能力を検証するのが目的だと述べた。

演習は過去1年あまりで最大の規模。台湾では20日、中国から台湾独立派として批判される頼清徳(ライチントー)氏が総統に就任した。

PLAは今回の演習を、「独立派勢力の分離主義的行動に対する懲罰」と称している。

PLA東部戦区司令部は24日、権力を掌握して主要地域を攻撃、占領する能力を検証するため、台湾の両側で演習を続けていると述べた。

演習には陸、海、空軍とロケット軍のほか、初めて海警局が参加し、中国本土南東沖に位置する台湾の離島周辺で訓練を実施した。

台湾国防部(国防省)は23日午前6時から24時間に、中国の軍用機49機を確認。このうち35機が台湾海峡の「中間線」を越え、台湾側の空域に入ったと述べた。

また、台湾海峡周辺で中国の軍艦19隻と海警局の船7隻が確認されたという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「中国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]