中国軍、米国狙うパイロット養成の「公算大」 国防総省報告書
ワシントン(CNN) 米国防総省は17日までに、中国軍の動向に関する報告書を発表し、中国が長距離爆撃機の開発を積極的に進めているほか、米国を狙う任務に従事するパイロットを養成している「公算が大きい」との認識を示した。
報告書は中国人民解放軍について「海上爆撃機の活動範囲をここ3年で急速に拡大してきた」と指摘。そのうえで「米国や同盟国の目標に対する攻撃に備え訓練を行っている公算が大きい」と述べた。
報告書は米連邦議会が作成を命じたもので、中国軍の昨年の発展を詳述している。
報告書はまた、中国が長距離爆撃機に搭載する核能力を追求していることにも言及。核兵器を搭載可能な爆撃機を配備・統合すれば、中国は初めて陸海空にまたがる「3本柱」の核兵器運搬システムを手にすることになるとの見方を示した。
中国はすでに運用している爆撃機に加え、核兵器を運搬可能なステルス長距離戦略爆撃機も開発しており、向こう10年以内に実戦配備できる可能性があるとしている。
台湾をめぐっては、中国が高度な軍事能力を配備して台湾の威圧を狙い、独立宣言の阻止を図っていると指摘した。
報告書はまた、中国が東アフリカのジブチに初の海外基地を設置したことにも言及。さらに宇宙分野についても、運動エネルギーによる破壊を行うミサイルや地上配備型のレーザー、軌道周回する宇宙ロボットなど、対宇宙能力の向上を続けている点を強調した。