逆さづりでのサイ空輸、保護活動に極めて重要な理由とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コーネル大のチームは研究目的でクロサイ12匹をクレーンからつり下げた/Robin W. Radcliffe

コーネル大のチームは研究目的でクロサイ12匹をクレーンからつり下げた/Robin W. Radcliffe

正しい向きは逆さ向き

ナミビアにはアフリカのクロサイの3分の1近くが暮らす。クロサイはアフリカ大陸に生息する2種類のサイのひとつだ。

コーネル大の研究チームは2015年から、体重約800~1230キロのクロサイ12頭をクレーンで逆さづりにし、比較のために横向きの姿勢も取ってもらう実験を行ってきた。

そのうえで呼吸や換気(肺におけるガス交換)関連の生体指標を測定したところ、サイは逆さづり時の方が血中酸素濃度が高いことが判明した。

ラドクリフ氏は、逆さづりの姿勢だと脊椎(せきつい)が伸び、気道を開く助けになると指摘する。また、横向きの姿勢では、1回の呼吸のうち体への酸素供給に寄与しない空気量「死腔(しくう)」が増えることも明らかになった。

二つの姿勢の違いは微々たるものだが、サイに使われる強力な麻酔薬は低酸素血症を引き起こすことから、わずかな改善でも健康に違いが出る。

サイの空輸

横向きにするにせよ逆さづりするにせよ、サイの空輸には矢で鎮静剤を撃ち込むための小型ヘリと、輸送のための大型ヘリの2機が必要となる。横たわる場合にはそこに担架の重さが加わり、所要時間も長くなる。ラドクリフ氏によると、6人のチームでサイを担架に乗せて固定するには最大30分かかるという。

対照的に、サイの足にロープを取り付ける作業はわずか数分で済む。

サイを担架に固定するには最大1時間がかかる/Pete Morkel
サイを担架に固定するには最大1時間がかかる/Pete Morkel

これなら費用の削減(ヘリ2機の使用料は1時間当たり計4000ドル)になるほか、鎮静剤の作用時間を減らすことでサイの健康も向上する。サイに使われるオピオイド鎮静剤はモルヒネの1000倍強力で、陸路と空路のどちらで運ぶにせよリスクが非常に大きい。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]