「男性器」似のフクロウ像で物議、セルビアの生息地
(CNN) フクロウの一種である「トラフズク」の世界最大の生息地として知られるセルビアのキキンダ市でフクロウの陶製の像を登場させたところ、むしろ男性器に似ているとの反発が地元住民の間から出る騒ぎとなっている。
一方で素晴らしい芸術作品と擁護する声もある。地元紙の編集長は、騒ぎが起きたことで像はある意味で市のシンボルになったと説き、そのまま残すべきと主張した。
地元の彫刻家が制作した像の高さは約2.4メートル。トラフズク目当てのバードウォッチャーが世界中から集まる同市を象徴させる像として誕生していた。
ただ、披露された後、ソーシャルメディア上には像をけなす書き込みが目立ち始めた。「完全な失敗作」「フクロウに見えない。この像を承認したのは誰であれ見る目がない」などの批判があり、「像をセルビアから追い出せ。恥だ」との投稿もあった。
渦中の彫刻家は地元紙の取材に、フクロウにそっくりなものを作る考えは元々なかったとし、縦長で管状の「様式化された彫刻」を思い描いていたと説明。誰もが現代美術を理解していないのは明白だが、自らに「技術的な限界があった」ことも認めた。
その上で批判を受け、新たな彫刻に挑戦する用意はあるとも述べた。
今回と同様の混乱は2011年、オーストラリアの首都キャンベラにお目見えしたフクロウの像でも起きていた。これもペニスに似た作品で、壊されたり、像専用のフェイスブックのページが誕生する騒ぎともなっていた。
像の制作者は16年、フクロウ以外のものに受け止めてもらえるような創作上の意図はなかったと述べていた。
Just found out that my new city, Canberra, is home to this owl statue. Only kind words about my new son please. He is trying his best. pic.twitter.com/RG8IURbrv3
— Christof Bogacs, I assume. (@weeklygeek) 2018年10月21日