新型コロナ起源巡る2つの研究、ともに市場販売の動物由来が「最も可能性高い」

中国・武漢の市場で豚肉を売る男性=2021年5月31日撮影/Getty Images

2022.07.27 Wed posted at 17:32 JST

(CNN) 新型コロナウイルスの発生源を巡り、2本の研究論文が26日、科学誌サイエンスに掲載された。2つの研究は全く異なる手法を用いながらも同じ結論に達し、中国・武漢にある華南海鮮市場が新型コロナウイルス感染拡大の震源地である公算が最も高いとしている。

世界保健機関(WHO)は先月、研究者らに対し、新型コロナの起源について研究所からの流出を含めたあらゆる可能性を引き続き探るよう促していた。上記の2本の論文は今年2月に査読前原稿としてオンラインで公開されていたが、今回査読を済ませた形で刊行された。

このうち1本の論文では、世界中の研究者らがマッピングツールとソーシャルメディア上の報告を活用し、空間的及び環境的な分析を行った。それによると「具体的な状況は依然として不明瞭」ながら、おそらくウイルスは武漢の市場で生きたまま売られていた動物の体内に2019年終わりの時点で存在していたことが示唆されるという。

これらの動物は互いに近接した状態で売られており、ウイルスの交換は容易に起きたとみられる。ただ論文ではどの動物がウイルスに感染していたのか特定していない。

研究者らは最も早期の新型コロナ感染例について、同市場を中心に発生したと断定。これらの生きた動物の販売者か市場の客の間で感染したとみている。動物の中で2つの別個のウイルスが蔓延(まんえん)しており、それがヒトにも広がったとみられるという。

「19年12月20日以前に検出された感染例8例は全て、市場の西側からのものだった。市場では哺乳動物も売られていた」と、論文は指摘。近い位置にある5つの屋台で生きたもしくは最近食肉処理された動物が売られていたため、ヒトへの感染は予想できたとしている。

論文の共著者らは、「クラスター(感染者集団)の発生が非常に明確」だとし、「常軌を逸した」パターンがこれらの感染のマッピングから極めてはっきりと浮かび上がったと述べた。

閉鎖された武漢の華南海鮮市場の前を歩く住人

研究者らは最初期の感染例について、市場と無関係の事例を地図上で割り出した。これらの人々は市場の近くで暮らすか勤務していた。その結果、当初は市場で働く人の中で感染が広がり始め、彼らが地元の店舗で買い物をすることで周辺地域にも拡大した可能性が示唆されたという。

もうひとつの論文は分子手法を用い、動物からヒトへの新型コロナ感染が起きた時期を特定しようとするもの。研究によると、最初期の新型コロナはおそらくそれぞれA、Bと呼ばれる別々の形で現れた。両系統の存在は、少なくとも2つの異種間伝播(でんぱ)を経て、ヒトへの感染が起きた結果だという。

最初の動物からヒトへの感染はおそらく19年11月18日前後、B系統で起きたとみられる。B系統は海鮮市場と直接関係のある人々の中でしか検出されていない。

A系統については1匹の動物からヒトへと持ち込まれたと考えられる。研究者らによるとこれは、B系統の感染から数週間あるいは数日以内に起きているという。A系統が見つかったサンプルは、市場近くに暮らしたもしくは滞在した人々からのもの。

「これらの結果が示唆するのは、新型コロナが19年11月以前に人々の間で広く蔓延していた公算は小さいということだ。ヒトへの最初の感染が起きてから感染事例が初めて報告されるまでの期間も、短い範囲に限定できる。他のコロナウィルスと同様、新型コロナも人獣共通の感染が複数回起きたことで出現した公算が大きい」と、論文は述べている。

1本目の論文を執筆した研究者2人はともに、ウィルスが研究所から流出した可能性が消えたわけではないと口をそろえる。それでも感染例を疫学的に分析した結果、新型コロナが野生動物を取引する当該の市場以外からもたらされたとする見方に説得力はないと結論した。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。