イエメン内戦、空爆継続なら1200万人が飢餓に 国連

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
激しい空爆にさらされているイエメンで、1200万人が飢餓に陥る危険性が浮上/SALEH AL-OBEIDI/AFP/AFP/Getty Images

激しい空爆にさらされているイエメンで、1200万人が飢餓に陥る危険性が浮上/SALEH AL-OBEIDI/AFP/AFP/Getty Images

(CNN) 国連世界食糧計画(WFP)は15日、内戦下のイエメンについて、西部ホデイダでの戦闘が激化すれば約1200万人が飢饉(ききん)に直面する恐れがあるとの見方を示した。CNNの取材に対して明らかにした。同市の港が支援物資の供給に不可欠な「命綱」となっているためだという。

中東の最貧国であるイエメンが直面する経済的な苦境も、こうした危機的事態に拍車をかけている。

WFPは、イエメン国内の1800万人について、すでに次の食事を入手するあてがない状況にあると説明。このうち800万人は「飢餓の瀬戸際にあるとみられる」と指摘した。

WFPのイエメン担当責任者、スティーブン・アンダーソン氏は「現状のままでは、さらに350万人が、極めて不安定な状況に置かれる可能性がある。計1200万人近くに対して継続的な食糧支援が必要であり、それができなければ飢饉に近い状態に陥るのは避けられない」と警鐘を鳴らした。

戦闘が継続すれば、イエメンは過去100年に世界で起きた中で最悪の飢饉に見舞われるとの見解も出ている。

人道支援NGO、ノルウェー難民委員会(NRC)のヤン・エグランド事務局長は、長期にわたり実施されているイエメンへの空爆に言及。大規模な飢餓は西洋諸国の支援するこうした戦闘行為の副産物にほかならないと強調した。

WFPのアンダーソン氏は、ホデイダでの安全が確保できない状況から、同市の施設に貯蔵されている小麦5万1000トンへのアクセスが不可能になっていると明らかにした。これは北部と中部で空腹にあえぐ370万人に対し、1カ月分の食料を提供できるだけの量だという。

「人道危機」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]