米メタ、教育者向けソフトウェア提供へ 学校でVRヘッドセット使いやすく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メタの開発者向けカンファレンスでお披露目されたヘッドセット「クエスト3」=2023年9月、米カリフォルニア州メンローパーク/Godofredo A. Vásquez/AP

メタの開発者向けカンファレンスでお披露目されたヘッドセット「クエスト3」=2023年9月、米カリフォルニア州メンローパーク/Godofredo A. Vásquez/AP

(CNN) 米IT大手メタは年内にも、教室で仮想現実(VR)ヘッドセットを使いやすくするための教育者向けソフトウェアを提供する。このソフトウェアを使うことで、教師は複数の「クエスト」ヘッドセットを一度に管理・プログラムし、幅広い教育関連アプリを利用できるようになる。さらに、生徒のデバイスの使用状況をより詳細に監視・管理できるようになる。

より多くの教室がVRを導入すれば、新しい種類の学習機会が実現可能になるかもしれない。例えば高校の演劇科の生徒が17世紀にグローブ座で上演されたシェイクスピアをリアルタイムで観劇しているかのような没入体験ができるようになるといったことが考えられる。一方でVRは、デジタルの安全性や、デジタル空間での交流が多くなり対面での交流が少なくなっている人々への潜在的な危害に関する厄介な問題や、教室にこの技術を取り入れることが本当に学習を向上させるのかについての疑問も生み出している。

VRを教師や生徒にとってより身近なものにしようとする動きは、いわゆる「メタバース」に対するメタの長期にわたる数十億ドル規模の賭けの一環だ。同社は今後数年間で、人々がVRヘッドセットを使ってデジタルの世界で仕事や学習、交流に費やす時間が増えていくと考えている。

メタのセールスポイントの一つは、時間、空間、重力などの制約により現実世界では不可能なことがVRによって可能になることだ。

それでもなお、VRが学生の学習支援にどれほど役立つかは不透明だ。

教育研究者であり、アブドゥル・ラティフ・ジャミール貧困アクション研究所(J―PAL)の共同エグゼクティブディレクターであるビンセント・クアン氏は、テクノロジーが多くの可能性を秘めていることは確かだが、同時に誇大広告になる可能性もあるため、厳密に評価することが重要だと述べている。

同氏はまた、教室に導入したテクノロジーが学習の改善につながるかどうかの結果はまちまちであり、利用するツールとその使い方によって左右されると述べた。

一方メタは、VRの利点に関する初期の研究に言及している。例えば2022年にPwCが発表したリポートは、VRで「ソフトスキル」に関するトレーニングを受けた学生は、より伝統的な学習環境でトレーニングを受けた学生よりも学習意欲が高まったと報告している。

「米国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]