Style

十戒を刻んだ最古の石板がオークションに出品され、500万ドルの値で落札された
Arts

聖書の十戒が刻まれた最古の石板、7.8億円で落札

旧約聖書の十戒が刻まれた最古のものとして知られる石板が競売にかけられ、504万ドル(約7億8000万円)で落札された。予想された価格を倍以上上回る結果となった。

ミス・ユニバース・オランダ大会で昨年優勝したトランスジェンダーのリッキー・コレさん
Beauty

ミス・ユニバース・オランダ大会廃止、大会主催者「世界は変化している」

ミス・ユニバース・オランダ大会が廃止された。廃止に先立ち、大会主催者は変化の時が来たと発言していた。

ジャガーが発表した電気自動車(EV)のコンセプトカー「タイプ00」
Design

英ジャガー、初のコンセプトカー発表 物議醸したリブランド後

英高級車ブランドのジャガーは、電気自動車(EV)のコンセプトカー「タイプ00」を初公開した。ジャガーをめぐっては、ブランドの再構築をめぐり賛否の声が出ていた。

バンクシーが2006年に描いた壁画「Well Hung Lover」=英イングランド南西部ブリストル
Arts

バンクシーの壁画「ウェル・ハング・ラバー」、ビルごと競売に 英ブリストル

神出鬼没のストリートアーティスト、バンクシーが英イングランド南西部ブリストルに残した壁画が来年、壁画の描かれたビルごと競売にかけられる。

ジュールズ・レブロン=9月5日、米ニューヨーク
Beauty

今年の単語は「demure」 辞書サイトが発表

英語辞書サイト「Dictionary.com(ディクショナリー・ドット・コム)」は25日、今年の単語が「demure」に決まったと発表した。「demure」は今夏にかけて広まった単語。「brainrot」や「brat」、「weird」といった他の候補を退けての選出となった。

ドイツ・シュワルツワルトの東端、ロットバイルにある高さ約246メートルの「TKエレベーターテストタワー」
Architecture

誰も住んでいないドイツ有数の超高層ビル、その目的は?

ドイツの「シュバルツバルト(黒い森)」の東端、中世の町ロットバイルのすぐ外側に奇妙な建築物がそびえ立っている。この超高層ビルには誰も住んでいない。

ルネサンス期の政治理論家として名高いマキャベリの「君主論」初版が競売にかけられる
Arts

マキャベリの「君主論」、希少な初版本が競売に

ルネサンス期イタリアの外交官、ニッコロ・マキャベリは、巧妙な策略の代名詞として知られる。そんなマキャベリの最も有名な著作「君主論」の極めて希少な初版本が、競売にかけられる。予想最高落札価格は30万ポンド(約5800万円)となっている。

フランソワ・プロスト氏が撮影した城のようなラブホテル
Architecture

UFOにクジラに城――日本特有の「ラブホテル」捉えたシュールな写真たち

フランスの写真家フランソワ・プロスト氏は昨年、日本の「ラブホテル」を記録する長旅を計画するにあたり、何時間にもわたりグーグルマップを眺めた。ラブホテルは日本全国にあり、時間制料金で滞在客に最も重要なプライバシーを提供する。しかし3000キロの遠征を始めたプロスト氏は、ラブホテルを見逃すなどあり得ないとわかった。

イタリア人アーティスト、マウリツィオ・カテラン氏による「コメディアン」
Arts

壁にテープで貼ったバナナが再び売却、今度は9.7億円

壁に粘着テープで貼り付けられたバナナが2019年に12万ドル(現在のレートで約1860万円)で売れたとき、SNSは騒然となり、芸術の意味を問う昔からの議論が巻き起こった。

硬貨の片面には鋳造された地域のニューイングランドを表す「NE」の字が刻まれている
Luxury

米建国前の珍しい銀貨、過去最高の3.9億円で落札

米国が誕生する前の17世紀にまでさかのぼる銀貨が競売に出品され、過去最高となる252万ドル(約3億9000万円)で落札された。この銀貨は8年前、オランダ首都アムステルダムの古い棚で見つかっていた。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]