わきの臭い発生させる細菌の遺伝子解明 効果的な消臭に期待も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 不快な体臭の原因物質の生成に関与するわきの下の細菌の遺伝子を特定したとして、英ヨーク大学の研究チームがバーミンガムで開かれた一般微生物学の年次総会で発表した。悪臭発生のプロセスを食い止める方法を発見できる可能性もあるとしている。

研究チームは消費財メーカー、ユニリーバの助成を受け、人間のわきの下に繁殖するブドウ球菌について研究。汗に含まれる分子によってブドウ球菌が分裂し、不快なにおいを発生させる仕組みを調べた。研究者は「分子のはたらきでこのタイプの体臭が発生する仕組みが解明されたのは初めて」と解説する。

不快な臭いの原因となっているのはチオアルコールという物質で、研究チームはこの物質を生成するタンパク質の情報が組み込まれた遺伝子を発見した。汗の付いた衣類を放置するとおいがひどくなるのは、細菌が汗で繁殖する時間が長くなり、チオアルコールの生成量が増加するためだという。

ほんのわずかなブドウ球菌だけでも極度に強いにおいを発生させることも分かった。なお、わきの下にいる細菌のうち悪臭に関与しているのはごく一部だという。

現在の消臭製品は一時的に汗を止めたり香水でにおいをごまかしたり、脇の下の細菌を無差別に殺菌して一部の臭いを抑えている。しかししかしほとんどは12~24時間しか効果が持続しないという。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]