歓楽街で「女性には危険」とコメント、タイ警察が中国人インフルエンサー摘発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国人インフルエンサーのワンさん/Ziyu Wang/Facebook

中国人インフルエンサーのワンさん/Ziyu Wang/Facebook

数日後、ワンさんは警察に呼び出され、この動画を制作したことを認めた。当局によると、その後正式に謝罪し、タイの評判を傷つける意図はなかったと訴えたという。

「私の言葉が意図せず不快感を与え、誤解を招いてしまいました。ナナ地区とタイの皆さんに否定的な影響を与えたことを、深く悔いています」。ワンさんはフェイスブックに投稿した動画でそう謝罪している。

タイが中国人観光客を呼び戻そうとする一方で、中国のSNSは今年に入り、タイ訪問に関して安全面の不安を訴える声であふれ返った。旅行者が誘拐されてミャンマーやカンボジアに送り込まれ、詐欺の拠点で働かされるといううわさや不安が広まったことも一因だった。

東南アジアの架空の国を舞台にした映画2本が今年中国で公開されたことで、そうした不安はさらに増大した。2本とも、仕事ができるとだまされた人が、詐欺や組織犯罪に加担させられるという筋書きだった。

10月にはバンコク市内の商店街で起きた銃撃事件で中国人1人が殺害される事件が起きた。

ワンさんの動画は、ナナの通りを歩いているワンさんを外国人男性や客引きがじろじろ見たり、近寄って来たりする場面から始まる。バンコクは安全基準が欠如していると感じるとワンさんはコメントしていた。

スマートフォンを使うために道路脇で立ち止まったところ、外国人男性が近寄ってくる場面もあった。

すぐに男性を払いのけたワンさんは、「あの男性はあいさつして、『どうだい今日は』と聞いてきました。もしも連れ込まれたら、逃げられなかったでしょう」「だから女性が1人でここ(ナナ)に来るべきではないと感じます」

ワンさんはそう話し、「とても危険です。どんな人に出会うか分からないから。うろついている人の99%はいい人ではありません」とコメントしていた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「タイ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]