世界の約10%、きれいな水を利用できず 「世界水の日」に考える支援活動

現時点で世界の推定7億8500万人がきれいな水を利用できない環境で暮らしているとの統計が発表された/Arun Sankar/AFP/Getty Images

2023.03.22 Wed posted at 12:12 JST

(CNN) 現時点で世界の推定7億8500万人がきれいな水を利用できない環境で暮らし、2年以内に世界の人口の半分が、水不足で不便が生じる「水ストレス」状態に陥る――。世界保健機関(WHO)がそんな統計を発表した。

3月22日は「世界水の日」。あまりに基本的でありながら、多くの人が不足に苦しむこの問題にスポットを当てるため、国連が制定した。日常生活の中でできる対策や、世界の水供給を支援するためにできることを紹介する。

支援団体

世界の水不足問題に対応するため、支援活動を続けている以下のような団体をサポートできる。

WaterAid。きれいな水、安全なトイレ、衛生対策を推進。現地のプロジェクト支援や啓発、政策活動を通じて1981年以来、2600万人以上にきれいな水と安全なトイレを提供してきた。

Charity: Water。水プロジェクトに投資する独特のアプローチを取る非営利組織(NPO)。現地のパートナーと連携して地域社会が主導する持続可能な水プロジェクトを展開し、寄付を寄せた人とその寄付の成果を常に結び付けている。

Water.org。地域社会がきれいな水と衛生状態を維持できるよう、資金提供に力を入れるNPO。俳優のマット・デイモンさん、エンジニアのギャリー・ホワイトさんが創設した。

川底の水をすくう子ども=ケニア

水をきれいに保つ

自宅では、水道から出てくる水だけでなく、下水に流したり地面に染み込んだりする水にも気を配る必要がある。きれいな水を保つためには以下のような行動が役に立つ。

・期限が切れたり不要になったりした医薬品をトイレや排水管に流さない

・車のオイル漏れがあれば修理し、漏れたオイルは回収する

・ペットのフンは持ち帰り、排水管への流入や細菌の拡散を防ぐ

自宅で水を大切にする

水を無駄使いしてはいけないとは分かっていても、それを行動に移しているとは限らない。日常生活で水をもっと効率的に使うことが大切だ。

・使っていない時は蛇口を止める

・シャワー時間の短縮

・水量の少ないトイレを利用

・植物の水やりはホースではなく手を使う

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。