写真特集:水田に浮かぶ「顔」

地元のヘアスタイリストらが捨てたマネキンを農家の人々がすずめの撃退用に再利用

2015.11.15 Sun posted at 20:00 JST

 神戸に26年間住んでいるカナダ人の写真家、デニス・ドゥーセ氏は、自宅近くの水田で白サギや青サギを探している時に、不気味な顔を発見した。マネキンを利用したかかしを写真で見る。写真は全てドゥーセ氏提供

神戸の自宅近くの水田で野鳥を探している時、マネキンの頭を付けたかかしを多数発見
地元のヘアスタイリストらが捨てたマネキンを農家の人々がすずめの撃退用に再利用
「マネキンの頭は、かびが生えたり、日光で色あせるとさらに不気味になる」(ドゥーセ氏)
収穫間近の米を鳥から守るために、主に8月半ばから下旬にかけて水田に設置される
地元の農家は、鳥の撃退には近所迷惑になる空気砲以外では、かかしが最も効果的と語る
東京大学国際農業開発学コースの岡田謙介教授は、かかしは「鳥から作物を守る上で効果がないことが分かっているし、日本で広く利用されているわけでもない」と指摘する
日本では、かかしは農業文化の歴史を語る上で欠かせない存在で、多くの言い伝えがある
日本が全ての物で「かわいい」にこだわっているわけでないと分かってよかったとドゥーセ氏
一部のかかしは、より人間らしく見えるようにかつらをかぶせるなど手を加えている
マネキンの頭は、夜、通り過ぎる車のライトに照らされると特に不気味だ
帽子を小粋にかぶったこのかかしは、怖さとかわいさを併せ持つ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。