4000万年前のハエや太陽フレアなど 「科学的瞬間」をおさえた写真10点

琥珀に封じ込められたハエ:琥珀の中に封じ込められた4000万年前のハエ=Scott Ginn/Eureka Prize提供

2012.08.26 Sun posted at 09:00 JST

 科学的側面を最もよく伝えた写真に賞を贈る毎年恒例のコンテスト「ニュー・サイエンティスト・ユリーカ・プライズ・フォー・サイエンス・フォトグラフィー」の優秀作10点がこのほど決定。この中から最優秀作などが3点が選ばれる。

琥珀に封じ込められたハエ:琥珀の中に封じ込められた4000万年前のハエ=Scott Ginn/Eureka Prize提供
モンハナシャコ:色鮮やかなモンハナシャコは、海洋生物の中でも最も複雑な視覚システムを持つ生き物の1つ。また、その「はさみ」は軟体動物の殻を砕くほど力強い=Gary Granitch/Eureka Prize提供
ザトウクジラの交尾:コンテスト事務局によれば、これは、ザトウクジラの交尾の様子を撮影した初めての写真だという。オスは交尾の権利を得るために、何時間にもわたり他のオスと争わなくてはならなかった=Jason Edwards/Eureka Prize提供
アルツハイマー病と神経細胞:アルツハイマー病の原因とされるアミロイドベーペプチドが付着した神経細胞。このサンプルはプラチナでコーティングされ、3200倍に拡大されている=Linnea Rundgren/Eureka Prize提供
ロードハウナナフシ:絶滅の危機にあるとされるロードハウナナフシが孵化(ふか)する瞬間を撮影した。この一瞬をとらえるために数週間の辛抱が必要だったという=Rohan Cleave/Eureka Prize提供
Hアルファ線で撮影した太陽:太陽は、太陽フレアや黒点などの活動が11年周期で変化する。太陽面をHアルファ線でとらえたPeter Ward/Eureka Prize提供
レッドスロートエンペラー:音響タグを埋め込まれたレッドスロートエンペラー(アマミフエフキ)をリリースした瞬間=Dave Abdo/Eureka Prize提供
外敵に使われたかご:ある種の蛾の毛虫は、長いとげで体を覆い身を守っており、毛虫からまゆになる際には、その体のとげと糸を使って「かご」を編み、外敵から身を守ろうとする。しかし、写真に写っているのはヤドリバエに寄生されたまゆだ。皮肉なことに、外敵を退けるためのかごを外敵に使われてしまった=Damon Wilder/Eureka Prize提供
クサカゲロウ:クサカゲロウは、その羽に複雑な線模様を浮かび上がらせる複雑な翅脈(しみゃく)で知られる=David Paul/Eureka Prize提供
シロイヌナズナ:発芽して6日目のシロイヌナズナを走査型電子顕微鏡で撮影。その画像に自然界と同じ色を加えた=Dr. Mark Talbo/Eureka Prize提供

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。