米英軍がイエメンのフーシに新たな攻撃、4カ国が支援

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イエメン周辺の地図。斜線部分はフーシの支配地域/Source: ACAP Analysis Hub  Graphic: Lou Robinson, CNN

イエメン周辺の地図。斜線部分はフーシの支配地域/Source: ACAP Analysis Hub Graphic: Lou Robinson, CNN

(CNN) 米英両国は22日、イエメンの反政府武装組織フーシに対して8つの標的を狙った攻撃を同日実施したと共同声明を発表した。今月11日から始まった攻撃はこれで8回目。

攻撃対象はフーシの地下保管庫とミサイルや対空監視に関連する地点。オーストラリア、バーレーン、カナダ、オランダが攻撃を支援したという。

30カ所以上を標的とした11日の攻撃よりは小規模だった。

声明では、目標は紅海での緊張緩和と安定の回復だとしながらも、フーシ幹部に向けて「人命と自由な商流を守るために我々は躊躇(ちゅうちょ)しない」と警告を発した。

フーシが運営するサバ通信のトップは、イエメンの首都サヌアやタイズ、バイダ、ハッジャが攻撃を受けたと伝えた。

ホワイトハウスによると、バイデン米大統領は22日、スナク英首相と紅海での安全保障を含む様々なテーマについて協議していた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「人道危機」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]