機内持ち込み荷物の小型化促す IATAが新規格提案

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
右端がIATAの新規格

右端がIATAの新規格

ロンドン(CNNMoney) 世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会(IATA)は11日までに、手荷物の収納スペースを増やすため、機内持ち込み荷物の標準サイズを「55×35×20センチ」とする提案を打ち出した。

機内に持ち込める手荷物のサイズは航空各社が独自に定めている。しかしIATAの提案が採用されれば、ほとんどの航空会社で乗客が持ち込める手荷物のサイズは現在よりも小さくなる。

今回の提案についてはアラブ首長国連邦のエミレーツ航空やドイツのルフトハンザ航空など9社が採用を表明。一方、北米の航空会社はまだ1社も採用しておらず、アメリカン航空とサウスウエスト航空は採用の予定はないとした。

サウスウエストの場合、もしIATAの提案が業界標準になれば乗客が持ち込める手荷物のサイズは約40%縮小する。アメリカンやデルタ航空でも約20%の小型化が必要になる。

IATAはメーカーと共同でこの規格に合うスーツケースも開発中で、認定ケースには「Cabin OK」のロゴを表示する予定。

同規格を採用した航空会社の便を利用する場合でも、手荷物の小型化が必須になるわけではない。ただし規格に合った手荷物の方が規格外の手荷物よりも優先されるため、座席の上の荷物入れを確保できる公算が大きくなる。

これまでに「Cabin OK」規格の採用を表明した航空会社は、エミレーツ、ルフトハンザ、アビアンカ(コロンビア)、カタール航空、キャセイパシフィック、中国東方、中国南方、カリビアン、アズール(ブラジル)の9社。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Travel」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]