Arts

香港の消えゆく過去、写真家が撮影

写真家のキース・マクレガー氏がとらえた香港の光景

写真家のキース・マクレガー氏がとらえた香港の光景/Courtesy Blue Lotus Gallery

写真家のキース・マクレガー氏は過去50年間、香港の急激な変化を目の当たりにしてきた。

同氏の印象的な写真には、急速に消えつつある生活のありようが記録されている。露天はチェーン店に場所を譲り、平底船の住民は今やアパートに住む。低層住宅は高層ビルに取って代わられたか、その影にひっそりとたたずむばかりだ。

だが、代表作の多くが撮影された1970~80年代、マクレガー氏の関心はむしろ、自身の手掛ける絵はがきやカレンダーに使う写真の制作に向けられていた。

「私は報道写真家ではなく商業写真家だった」。マクレガー氏は作品展の会場となった香港のブルーロータス・ギャラリーでこう振り返った。

「12カ月間ずっと壁に掛けておきたくなるような写真を撮らなくてはいけなかったので、いつも美しい光景やドラマを探していた」

香港の失われた景観を記録していたことに気付いたのは、後年になってからのことだ。

  
      
眠らない街・香港、静けさ漂う空間も

「当時は香港が急速に変わるとは思ってもいなかった」「目の前の光景を当たり前のように受け止めていた」

マクレガー氏の写真の多くは、街中の光景や有名な港湾、人里離れた漁村など、地元住民の日々の暮らしに焦点を当てたものだ。しかし同時に、そこには大英帝国の消えゆく名残もとらえられていた。特筆すべきは1984年の写真。市中心部の広大な芝生で最後に開催されたクリケットの試合の様子が写っているが、世界最高レベルの住宅価格高騰に見舞われる今日の香港では想像もできないぜいたくと言える。

中心部の広大な芝生で最後に開催されたクリケットの試合/Courtesy Blue Lotus Gallery
中心部の広大な芝生で最後に開催されたクリケットの試合/Courtesy Blue Lotus Gallery

「人口増によって香港の美観は損なわれてしまった。今やどこを見ても乱雑な街並みばかりで、想像しうるあらゆるビルが空に伸びている状態だ」

マクレガー氏は1969年から92年にかけて香港に住み、以降もたびたび同市を訪れてきた。72歳となった今、建築物や都市景観を守るためにもっとできることあったのではないかと、後悔を口にする。

香港の上海通りにあった茶店=1982年/Courtesy Blue Lotus Gallery
香港の上海通りにあった茶店=1982年/Courtesy Blue Lotus Gallery

「現在では開かれた空間は見当たらない」「それがすごく残念だし、街並みをもっと保存できれば良かったのにと思う。ただ、香港が今でも素晴らしい訪問先であることに変わりはない」

ネオンに彩られた過去

香港の伝統的な景観にはマクレガー氏が愛してやまない側面がひとつある。ネオン看板だ。

香港の象徴ともいえるネオンが急速に姿を消しつつある(その多くはLEDに取って代わられた)ことに気付いたマクレガー氏は、残る看板の記録に取りかかった。2001年以来、約500の広告を写真に収めてきたという。

その目的は単に将来に記録を残すことだけではない。マクレガー氏も認めるように、郷愁に駆られて同氏の作品に関心を持つ人は多いが、最新プロジェクトでは現代的な工夫も凝らした。「ネオン・ファンタジー」と題したこの連作において、マクレガー氏は画像加工ソフトを使い、現在の街並みにネオン看板を重ね合わせている。

マクレガー氏の連作写真「ネオンファンタジー」。香港の消えゆくネオン看板を1枚のコラージュに収めた/Courtesy Blue Lotus Gallery
マクレガー氏の連作写真「ネオンファンタジー」。香港の消えゆくネオン看板を1枚のコラージュに収めた/Courtesy Blue Lotus Gallery

その結果、作品は漫画風のキャラクターや凝った書体の看板を集めたコラージュと化し、消えゆく伝統への敬意を込めた夢幻的な作品となった。

マクレガー氏は「政府によって壊された香港のネオン街の保存に貢献したかった」と述べ、看板の保全に向けた公的資金が不足していたことを批判する。

「私にとってはネオンこそ香港の魂だった。観光客が香港を愛した理由もそこにある。ネオンは街ににぎやかな趣を与えていた」

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]