始祖鳥は飛べた? 現代の鳥と違う羽ばたき、X線で解明

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始祖鳥は飛べたのかどうか、X線での研究がすすめられている=ESRF/Pascal Goetgheluck

始祖鳥は飛べたのかどうか、X線での研究がすすめられている=ESRF/Pascal Goetgheluck

(CNN) 鳥のような姿をした恐竜の始祖鳥は、実際に飛ぶことができたのか――。これは化石の研究者が150年以上にわたって解こうとしてきた謎だった。

始祖鳥の化石は主にドイツで出土する。石灰岩の中から採掘しようとすると骨格が崩れてしまうため、詳しい調査は難しい。

しかしフランスにある欧州シンクロトロン放射光研究所(ESRF)のX線画像技術を使えば、化石を壊すことなく骨格の特徴を可視化できる。研究チームはこの手法を使って始祖鳥の化石を詳しく調べ、13日の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに研究結果を発表した。

鳥類は恐竜から進化したことが分かっており、始祖鳥はその進化の過程にいる。始祖鳥は最古の鳥類の7500万年前から生息していて、鳥のような翼をもっていたが、空を飛べたのかどうかは分かっていなかった。

しかしESRFなどの研究チームがX線技術を使って始祖鳥の腕の骨格を調べた結果、予想以上に現代の鳥類に似ていることが分かった。「短距離を飛ぶ現代の鳥と始祖鳥との違いに比べると、現代の飛ぶ鳥の間の違いの方がずっと大きい」とESRFの研究者は述べ、「始祖鳥の骨格では現代の鳥のような羽ばたきはできないものの、この類似性は、始祖鳥の飛行を裏付ける証拠として、過去150年の研究の中で最も有力だ」と解説する。

始祖鳥の腕の骨格は中が空洞だったことが判明。これは飛ぶ鳥や翼竜に特有の骨格で、始祖鳥が飛行できたことをうかがわせる特徴だという。

研究者によれば、骨格を統計的に比較すると、始祖鳥はキジやミチバシリなど地上にすむ鳥に近い。従って、始祖鳥も天敵から逃げたり、距離が近い別の場所へ移動したりするために飛ぶことができていたと考えられる。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]