観測史上最大のブラックホール同士が衝突、国際チームが重力波を観測

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の観測に用いられたLIGOの二つの観測装置のひとつ。ルイジアナ州リビングストンにある/Xinhua/Shutterstock

今回の観測に用いられたLIGOの二つの観測装置のひとつ。ルイジアナ州リビングストンにある/Xinhua/Shutterstock

超高速の回転

GW231123のもう一つの特徴は、猛烈な回転速度だ。

「私たちがこれまでに重力波で観測したブラックホールのほとんどは、比較的ゆっくり回転していた」と、ホイ氏は語る。「GW231123はこれまで観測された合体とは違うメカニズムで形成された可能性がある。あるいは、私たちのモデルを修正する必要があるのかもしれない」

LIGOの二つの観測装置によって捉えられた「GW231123」/LIGO-Virgo-KAGRA Collaboration
LIGOの二つの観測装置によって捉えられた「GW231123」/LIGO-Virgo-KAGRA Collaboration

ハンナム氏によると、これほど高速の回転は、それぞれのブラックホールが過去にも合体を経験していたという説の裏付けになる。合体を経たブラックホールは、回転が速くなると考えられているからだ。

過去に記録された最大のブラックホール合体は「GW190521」だが、その規模はGW231123の60%にすぎなかった。ハンナム氏は、将来さらに大規模な合体現象が見つかるかもしれないと話す。今後20年ほどのうちに、米国のコズミック・エクスプローラー(CE)や欧州のアインシュタイン望遠鏡(ET)など次世代の重力波観測プロジェクトにより、さらに正確な装置で衝突、合体を観測できるようになるかもしれない。

今回の大規模な合体は1回限りの例外か、あるいは巨大な氷山の一角なのか。それは今後の観測で明らかになると、専門家らは期待している。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「宇宙」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]