環境負荷の小さいメニュー選び、「ラベル付け」で効果 米研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メニューに環境の負荷に関する「ラベル」を明示することで、環境負荷の小さいメニュー選びを促すことができるとの研究結果が発表された/Michael Thomas/Getty Images/FILE

メニューに環境の負荷に関する「ラベル」を明示することで、環境負荷の小さいメニュー選びを促すことができるとの研究結果が発表された/Michael Thomas/Getty Images/FILE

(CNN) レストランのメニュー上で各品目について温室効果ガス排出量の目安を示せば、環境負荷の小さいメニュー選びを促すことができるという研究結果が報告された。

食にかかわる温室効果ガスは、排出量全体の3分の1を占める。特に大量に排出するのは牛肉の生産過程だが、米国人1人が消費する牛肉の平均量は年間約26キロと、世界平均の約6キロよりはるかに多い。

研究は米ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生学大学院のジュリア・ウォルフソン准教授らが、米国の成人5000人あまりを対象に実施し、結果を米医学誌JAMAに報告した。

研究チームはまず、牛肉や鳥肉、魚、植物性の代替肉、サラダなどの選択肢を並べたメニューを3種類用意した。

1つは、温室効果ガス排出量の少ない鳥肉や魚、植物性の品目に緑のラベルを付けたメニュー。もう1つは排出量の多い牛肉の横に、赤の警告ラベルを付けたメニュー。残る1つには全ての品目にQRコードがあるが、どちらのラベルも付けなかった。

参加者は無作為にどれか1種類のメニューを渡され、注文したい品目を選ぶ。

その結果、赤ラベル付きのメニューを使ったグループはラベルなしのグループに比べて、排出量の少ない品目を選ぶ確率が23%高く、緑ラベルのグループでも同じく10%高かった。

チームはこの研究から、警告のラベル付けが最も効果的という結論に達した。

国際NPOの世界資源研究所が今年発表した同様の研究では、メニューに「肉の1品を植物性に代えれば、スマートフォンを2年間充電するのと同じ量の温室効果ガスを削減できる」というメッセージを載せると、低排出量の品目を選ぶ確率が2倍になると報告された。

「環境問題」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]