睡眠時間の増加は減量に効果的 米研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
十分な睡眠をとるとカロリー摂取量が減るとする研究結果が発表された/Adobe Stock

十分な睡眠をとるとカロリー摂取量が減るとする研究結果が発表された/Adobe Stock

(CNN) 太り過ぎの若者らに十分な睡眠時間を確保するよう指示した研究で、寝不足が解消されれば1日当たりのカロリー摂取量が減り、減量効果が出るとの結果が新たに報告された。

米シカゴ大学で睡眠研究所を率いるエスラ・タサリ博士らのチームが、米医師会の専門誌JAMAの内科版に論文を発表した。

普段の睡眠時間が6時間半未満という太り過ぎの若者グループに、約8時間半の睡眠を2週間続けるように言い渡したところ、1日に摂取するカロリーが大幅に減った。

摂取量は1日平均270キロカロリー減、一部の参加者では1日500キロカロリーも減少したことが分かった。

この結果は減量や体重維持の努力を一変させるだろうと、タサリ博士は主張する。

単に睡眠時間を増やすだけで毎日の摂取量を270キロカロリー減らすことができれば、3年後には体重が12キロ近く減っている計算だ。

「少し気を付けて寝不足を解消すれば、体重にも目に見える影響を及ぼすことができる」と、タサリ博士は強調する。

この研究の強みとしては、研究室の中でなく実世界での生活が反映されていること、カロリー摂取量の計算は何を食べたかという自己申告でなく、尿検査に基づいていることが挙げられる。

米中西部の各地に病院や診療所を展開するメイヨークリニックのバヌプラカシュ・コッラ博士は、「重要な疑問に答える、よくできた研究だ」と評価する。

十分な睡眠が減量に結び付く要因としては、まず食欲に関係するホルモン「グレリン」と「レプチン」への影響が挙げられる。

これまでの研究で、空腹感にかかわるグレリンは寝不足の時に分泌が増え、満腹を知らせるレプチンは逆に寝不足で減ることが分かっている。つまり睡眠時間が足りないと、食欲にブレーキがかかりにくくなる。

この傾向は太り過ぎの人だけでなく、体重にかかわらずどんな人にも共通しているという。

もう一つの要因は、欲求が満たされる時に活性化する脳の回路だ。寝不足だとこれが刺激されて、炭水化物やジャンクフード、食べ物全体への欲求が強まる。

また睡眠が足りないと、食後に血糖値を下げるホルモン、インスリンの働きが鈍くなるという問題もある。

タサリ博士らの研究に参加した若者たちからは、睡眠時間を確保することで元気が出て頭もさえ、生産性が上がったという声が相次いだ。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]