NASAのボイジャー2号、太陽圏を離脱 打ち上げから41年

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボイジャー1号と2号の位置を示す図。太陽圏の外に出ている/NASA/JPL-CALTECH

ボイジャー1号と2号の位置を示す図。太陽圏の外に出ている/NASA/JPL-CALTECH

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は10日、1977年に打ち上げられた探査機「ボイジャー2号」が、地球からおよそ177億キロ離れた星間空間に到達したと発表した。

人工物が星間空間に到達したのは、「ボイジャー1号」に次いでこれで2基目。打ち上げから41年目がたつボイジャー2号は、NASAで最長のミッションとなった。

熱い太陽風と冷たい星間空間が接するこの境界は「ヘリオポーズ」と呼ばれる。NASAの研究者はボイジャー2号から届いたデータを解析し、周辺の太陽風粒子が激減した11月5日に、ボイジャー2号が太陽圏を離れたと判断した。

ボイジャー2号の数週間後に打ち上げられたボイジャー1号は、2012年に同じ境界を通過して太陽圏を離れていた。

ただし、太陽圏を離れても、太陽系から離脱したわけではない。太陽系の果てには、太陽の重力の影響を受ける小規模天体群の「オールトの雲」がある。

研究チームの推計によると、ボイジャーがオールトの雲に到達するまでには2300年、完全に通過するまでには3万年かかる見通し。

ボイジャー2号には「プラズマ科学実験装置」が搭載されている。ボイジャー1号に搭載されていた同装置は1980年に機能停止したが、ボイジャー2では現在も稼働しており、星間空間の観測データをとらえて地球に送信できる状態にある。星間空間に入ってもまだボイジャー2との通信はできる状態だが、データが地球に届くまでには16.5時間ほどかかる。

NASAの専門家は、「ボイジャーが太陽の影響が届く果てからの情報を届けてくれることで、真の未知の領域について前例のない一端を垣間見ることができる」とコメントしている。

「宇宙」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]