日本が誇る世界遺産、熊野古道 自然と文化の宝庫を歩く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三重の塔越しに那智滝を望む

三重の塔越しに那智滝を望む

(CNN) 紀伊半島南部の熊野三山へ通じる熊野古道は、2004年にユネスコの世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」にある巡礼の道。信仰の歴史ははるか1000年の昔までさかのぼるが、現代人には豊かな自然と文化に触れるハイキングコースとしても親しまれている。

世界遺産に指定されている巡礼路は、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラとここの2カ所だけ。熊野古道は外国人観光客にあまり知られていない、日本の隠れた名所といえる。奥深い魅力を静かに味わうことができるうえ、「物価高」で知られる日本にありながら、宿も食事も手ごろな価格で見つかる。

1000年以上前から、皇族や貴族がこの道を通って熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山に参拝していた。今はバスや電車の便が整備され、体力に自信のない人や時間のない人も気軽に歩けるようになっている。

道に沿って、「九十九王子」と呼ばれる小さな神社が点在する。数あるルートの中でも人気があるのは、田辺から「滝尻(たきじり)王子」に向かい、新宮に至る「中辺路(なかへち)」だ。

「CNNが見たアジア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]