Arts

16世紀の彫像、「修復」で変わり果てた姿に スペインの教会

スペインの教会の16世紀の彫像が「修復」で変わり果てた姿

スペインの教会の16世紀の彫像が「修復」で変わり果てた姿

スペインの教会といえば、何世紀も前に制作された芸術作品の宝庫でもある。だがそうした歴史遺産の修復が必要になった今、相次ぐトラブルに見舞われている。

今回は、ナバラ州エステーリャの聖ミカエル教会にある16世紀の彫像で問題が発生した。聖人サン・ホルヘ(聖ゲオルギオス)がドラゴンを退治する姿を多色で描いた彫像は、年月を経て褐色に変色していた。

しかし「修復」作業の結果、聖ゲオルギオスの顔面は明るい肌色に、装具は鮮やかな赤と灰色で上塗りされた。

この画像がネットで出回り、専門家から非難が殺到。北東部ボルハの教会にある19世紀のフレスコ画が、一般信者による「修復」によって原画とは似ても似つかない姿になった騒ぎを思い起こさせている。

同市のコルド・レオス市長は「エステーリャが素晴らしい歴史や芸術や建築や文化遺産ではなく、16世紀の聖ゲオルギオス像に対して行われた悲惨な行為のためにニュースになってしまった」と嘆き、聖ゲオルギオス像とボルハの教会のフレスコ画を並べた新聞記事の写真をツイッターに投稿した。

市長によれば、教会は市当局に相談することなく彫像に手を加え、修復作業の専門家ではなく、工芸団体に修復を任せてしまったという。

市は専門家に依頼して、修復をやり直せるかどうか調査してもらうと発表した。

原画とは似ても似つかない姿になったボルハの教会の19世紀のフレスコ画
原画とは似ても似つかない姿になったボルハの教会の19世紀のフレスコ画

ちなみに、とんでもない修復は悪いことばかりではない。ボルハの教会のフレスコ画は問題の修復が大評判になり、観光客が押し寄せている。

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]